テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「きょうの料理」
(2022年6月28日放送)
レシピ考案:料理研究家 きじまりゅうたさん
蔵出し!お宝レシピ

具材たっぷり!
スタミナ抜群のおいしいうどんです。
スタミナ豚混ぜうどん・材料(2人分)
- 冷凍うどん:2玉
- 豚バラ薄切り肉:200g
サラダ油:小さじ1
カレー粉:小さじ1/5 - きゅうり:1本
塩:少々 - (合わせ調味料)
しょうゆ:大さじ2.5
酒:大さじ2
砂糖:大さじ1.5
水:大さじ2
おろしにんにく:小さじ1/2
おろししょうが:小さじ1/2 - (トッピング用)
かいわれ大根:1/3パック
※今回は豆苗で代用
白ごま:大さじ1
揚げ玉:大さじ3
卵黄:2個分
スタミナ豚混ぜうどん・作り方(調理時間:約30分)

①きゅうりは薄切りにする。塩をふって15分ほどおき水気を絞る。

②豚バラ肉は7~8cm長さに切る。塩をふって小麦粉をまぶす。

③合わせ調味料を混ぜておく。

④フライパンに油を熱し、豚バラ肉を広げてカリッと焼く。余分な脂はペーパーで取り除く。

⑤カレー粉をまぶして軽く炒めたら、合わせ調味料を加える。トロミが出るまで煮つめて火を止める。

カレー粉は油に溶けるので、調味料より先に加えると良い。

⑥冷凍うどんは表示どおりにゆで、湯切りをしてお皿に盛りつける。

⑦炒めた豚バラを汁ごとかけ、きゅうりをのせる。

⑦その他の具材もトッピング。中央に卵黄をのせたら完成です。

よく混ぜてめしあがれ!
ポイント
■豚肉に小麦粉をまぶしてトロミをつける
■豚肉を炒めた汁がつゆ代わりに
■揚げ玉でコクと食感をプラス
作ってみた感想
これは元気が出る一品。
卵の黄身がトロリとけて、濃いめの味つけでもまろやかです。
カレー風味がおいしい、夏にピッタリの一品でした。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
夏に食べたい麺レシピ【4選】

【作ってみた】DAIGOも台所【薬味たっぷりおろしそば】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年5月30日放送)レシピ:辻調理師専門学校講師 長谷川晃さんセロリたっぷりのおろしそば。すっきりおい...

【作ってみた】dai-docoro☆ベジタ【なすのカルボナーラ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「dai-docoro☆ベジタ」(2022年5月29日放送)レシピ考案:ラ・ルッチョラ オーナーシェフ 鈴木浩治さんミシュランシ...

【作ってみた】麻婆豆腐の素で【担々麺風うどん】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「サタデープラス」(2022年6月26日放送)レシピ:料理研究家 稲垣飛鳥さんうどんの掛け合わせ 第1位ピリッとおいしい本格うど...

サタプラ 冷凍揚げなすで【なすとお肉のピリ辛つけうどん】作り方・レシピ
TBSテレビ「サタデープラス」(2022年6月26日放送)レシピ考案:料理研究家 稲垣飛鳥さんうどんの意外な掛け合わせ冷凍の揚げなすと、焼き肉用の味つけ豚肉で絶品のつけだれを作ります。稲垣飛...