テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年5月30日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 長谷川晃さん

セロリたっぷりのおろしそば。
すっきりおいしく食べられます。
薬味たっぷりおろしそば・材料(2人分)
- 生そば:2束
- (薬味)
セロリ:1/2本(40g)
みょうが:1個
大葉:4枚
ブロッコリースプラウト:30g - 大根おろし:150g
- (かけだし)
だし:600ml
(調味料)
砂糖:大さじ1/2
塩:小さじ1/3
しょうゆ:大さじ2.5
薄口しょうゆ:大さじ2 - (仕上げ用)
すだち:1/2個
薬味たっぷりおろしそば・作り方
(かけだしの用意)
①鍋にだし、調味料を加えてひと煮立ちさせる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。

(薬味を作る)
②セロリは4cm長さの千切りにする。みょうがは半分に切り薄切りに、大葉は千切りにする。ブロッコリースプラウトは根を切る。

③ボウルに氷水、切った薬味を入れ。シャキッとしたらザルに上げて水気を切る。

④大根おろしは、軽く水気をしぼる。すだちは絞りやすいように切っておく。

(そばを作る)
⑤鍋にお湯を沸かし、そばを3分ほどゆでる。流水でぬめりを取り、氷水で冷やしておく。

⑥水気を切ったそばを器に盛る。薬味をのせ、大根おろし、すだちを添える。

⑦冷たいだしをたっぷりかけて完成です。
ポイント
薬味は千切りにする!
だしが絡みやすく食べやすい。
だしを用意する!
かつおと昆布からとったものがおすすめ!
かけだしは一度沸騰させる!
ゆでたそばは、ぬめりをとる!
作ってみた感想
暑い日、蒸し暑い時にぴったり!
さっぱりしていて、セロリやみょうがの香りもおいしいです。
これは食欲がなくても食べられそう。

ぜひ作ってみてくださいね。
薬味たっぷり おすすめレシピ

DAIGOも台所【カツオのカルパッチョ】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年5月11日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 大西章仁さん旬のかつおの洋風アレンジ。たまねぎとりんごのソースで絶品に仕上げます。カツオのカルパッ...

【作ってみた】チョコプラ松尾さんの【薬味明太】作り方・レシピ
テレビ東京「あの芸能人の秘伝レシピ、伝授します!」(2022年2月26日放送)レシピ考案:チョコレートプラネット 松尾駿さんちょい飲みにぴったり!簡単に作れて大人の味わいです。薬味明太・材料...

【作ってみた】家政婦志麻さんの【ブリの照り焼き】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年1月7日放送)レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん大根おろしに薬味をたっぷり!脂が...