簡単でおいしい人気のレシピを紹介

まる得マガジン 魔法のびん調理レシピ【自家製 トマトケチャップ】作り方

まる得マガジン

NHK「まる得マガジン」
(2022年1月31日放送)
レシピ考案:料理研究家、フードコーディネーター 市沢衣久さん
魔法のびん調理レシピ(1)

材料をビンに入れて湯せんするだけ。手作りのおいしいケチャップが作れます。

スポンサーリンク

トマトケチャップ・材料(作りやすい分量)

  • (A)

    トマト水煮缶:200g

    おろしりんご:1/4個分
    おろしたまねぎ:1/4個分

    お酢:小さじ1
    塩:小さじ1/2
  • (ハーブ)

    シナモンスティック:1本
    ローリエ:1枚

    ※煮沸可能なビン(スクリュータイプのフタ付き)を用意

トマトケチャップ・作り方(調理時間:約25分)

①ビンとフタを清潔にして、沸騰させた湯で5分以上加熱する。キッチンペーパーの上に逆さに置き、しっかり乾かしておく。

②ビンに(A)の材料をすべて入れ、スプーンで混ぜ合わせる。

③最後にハーブを加える。

④フタをしめてシェイクして混ぜたら、少しだけフタをゆるめる。

加熱するとフタが空きづらくなってしまう!

⑤鍋の底に布巾を敷きその上にビンを置く。ビンの中身が隠れる高さまで水を注ぐ。

布巾を敷くとビンが固定され、グラつきません!

⑥一度沸騰させ、弱めの中火で15分間加熱して、火を止める。

⑦鍋からビンを取り出し、粗熱が取れたら完成です。

保存は冷蔵庫で!

ポイント

ビンは煮沸可能なものを用意

ビンのフタはスクリュータイプのものを選ぶ
密閉性にすぐれ、液モレやにおいモレが防げます。

びん調理の加熱は水から
いきなりお湯に入れると、ビンが割れることがあります。

スポンサーリンク

まとめ

果肉が残るケチャップが、びんの中作れました。

りんごとたまねぎの甘さがおいしさの決め手。

トマトの酸味と良く合い、おいしいケチャップになります。

ぜひ作ってみてくださいね。

魔法のびん調理レシピ【まとめ】

まる得マガジン 魔法のびん調理 8つのレシピ【まとめ】作り方
NHK「まる得マガジン」(2022年1月31日~2月10日放送)魔法のビン調理レシピ(全8回)レシピ:料理研究家、フードコーディネーター 市沢衣久さん材料をビンに入れて湯せんするだけ!料理初...

こちらも↓おすすめ!

まる得マガジン【手作りケチャップ・極上ナポリタン】作り方・レシピ
NHK「まる得マガジン」(2022年6月15日放送)レシピ考案:料理研究家 平仲亜貴子さん毎日食べたい!トマト活用術(7)「万能トマト調味料(2)」甘さ控えめの手作りケチャップ!パスタのレシ...