テレビ朝日「相葉マナブ」
(2023年1月29日放送)
宮城県登米市 油麩の特集

小麦粉を練って伸ばした「はっと汁」油麩を加えた大満足の汁物です。
はっと・材料(4人分)
- 小麦粉:100g
水:50~70ml - 鶏もも肉:1/2枚
湯:700ml - 油麩:1本
なす:小2個
めんつゆ(3倍濃縮):大さじ4 - 長ネギ:1/2本
はっと・作り方
①小麦粉に水を加えてこね、耳たぶ程度のやわらかさにする。ラップをかけて2時間ほど寝かせる。

小麦粉や季節によって、水の量を加減してください。
夏は少なめが良いです。
②油麩は1.5cm程度の輪切りにする。なすは短冊切り、長ネギは斜め切り、鶏肉は小さめの一口大に切る。
③鍋に湯を沸かして鶏肉を入れる。①の生地を薄く伸ばして、手でちぎりながら加える。

手を濡らして伸ばすと良いです。
④油麩、なすを加え、めんつゆで味つけする。
⑤フタをして中火で5分ほど煮込み、ネギを加えて火を止める。
⑥器に盛りつけて完成です。
ポイント
■練った小麦粉を薄くのばす
両手の親指と人差し指で3~4cm大にできるだけ薄くのばします。
食べやすくちぎって鍋に加えてください。
■味つけはめんつゆで
まとめ
宮城県の郷土料理「はっと汁」
登米地方では「はっと」や「はっとう」とも呼ばれています。
冬にピッタリ!
鶏肉と野菜、うま味たっぷりの油麩を加えました。
これは温まるし、食べ応えもありますね。

みなさんもぜひ作ってみてください。
おすすめ 汁物のレシピ【3選】

【作ってみた】とろろ×オクラ【とろとろみそ汁】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「サタデープラス」(2022年10月29日放送)レシピ考案:料理研究家稲垣飛鳥さんみそ汁の掛け合わせランキング第2位冷凍野菜を使...

【作ってみた】笠原将弘のおかず道場【れんこんのすり流し】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「ノンストップ」笠原将弘のおかず道場(2022年11月8日放送)レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ笠原将弘さんれんこんを...

【作ってみた】あさイチ【切り干し大根のみそけんちん汁】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK「あさイチ」みんな!ゴハンだよ(2022年2月17日放送)レシピ考案:日本料理研究家斉藤辰夫さん切り干し大根入りの具だくさんみそ汁の紹...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】相葉マナブ 油麩レシピ6選【まとめ】作り方
テレビ朝日「相葉マナブ」(2023年1月29日放送)宮城県登米市油麩の特集宮城名産「油麩」のアレンジレシピ。作り方とコツまとめました。油麩レシピ6選油麩丼あぶじゃがはっと油麩シチュー油麩の酢...