簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】和田明日香さんの【ごぼうのほったらかし焼きそば】作り方・レシピ

ごぼうのほったらかし焼きそばきょうの料理

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

NHK Eテレ「きょうの料理」
(2022年10月12日放送)
レミ&明日香の秋野菜フェス
我が家の楽チンレシピ
レシピ考案:料理家・食育インストラクター 和田明日香さん

ごぼうを細長くスライス!
香りの良い絶品焼きそばです。

スポンサーリンク

ごぼうのほったらかし焼きそば・材料(2人分)

  • 牛こま肉:150g

    (下味の調味料)

    みりん:大さじ2
    しょうゆ:大さじ1
    ナンプラー:大さじ1
    黒こしょう:少々
  • ごま油:大さじ2
  • 中華麺(焼きそば用):2玉
  • ごぼう:50g
  • (仕上げ用)

    青のり:少々

ごぼうのほったらかし焼きそば・作り方(調理時間:約15分)

①ポリ袋に、牛肉、下味の調味料を入れてもみ込む。

②ごぼうはよく洗い、ピーラーで細長くスライスする。

③中華麺は半分に切る。

③フライパンにごま油をひき、中華麺、ごぼう、牛肉の順に重ねて広げる。

順番が大事!
麺におこげがつき、肉汁が全体にまわります。

④フタをして中火にかけ、6分間そのまま触らずに蒸し焼きにする。

⑤フタを取り、麺をほぐしながら牛肉に火が通るまで炒める。

⑥お皿に盛りつけて、青のりをふったら完成です。

スポンサーリンク

ポイント

ほったらかすと、おこげができる!

ごぼうを細くスライスして、麺と合わせやすく!

ナンプラーで香りとうま味をプラス!

まとめ

おこげが香ばしくて最高!
ごぼうと牛肉の相性は抜群です。

味つけは牛肉の下味だけですが、重ねて蒸し焼きにしたので全体に味が広がります。
ちょっと薄味に感じたので塩こしょうをふりました。

とにかくごぼうが良い香りでおいしい!
もっと多く入れて作っても良さそうです。

みなさんも作ってみてくださいね。

今回紹介↓その他のレシピ

レミ&明日香の秋野菜フェス レシピ6選【まとめ】作り方【作ってみた】
NHK Eテレ「きょうの料理」(2022年10月10日、12日放送)レミ&明日香の秋野菜フェスレシピ考案:料理愛好家 平野レミさん、料理家・食育インストラクター 和田明日香さん秋野菜たっぷり!2人の「定番・楽チン」レシピ伝授です...

こちらも↓おすすめ!

DAIGOも台所【ニラ焼きそば】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年4月18日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 川崎元太さん毎日の献立の悩みをみんなで解決!「4月は何かと物入り。家族でワンコインで済ませたい!」料理初心者のDAIGOさんが挑戦しました...
あさイチ 冨永愛さんおすすめ【豆腐干 塩焼きそば風】作り方・レシピ
NHK「あさイチ」(2022年4月6日放送)レシピ考案:モデル 冨永愛 さん冨永愛の美を作るレシピ「豆腐干(とうふかん)」は、高たんぱく、低脂質で今注目されている食材です。豆腐干 塩焼きそば風・材料(2人分)...
和田明日香のほったらかしレシピ (タツミムック) [ 和田明日香 ]