炊飯器では家族用に白米を炊いて、でも自分は雑穀米が食べたい!
そんな時「シリコンバッグ」のレンジ調理が便利です。
炊飯7分、蒸らし10分(※500w電子レンジ使用時)
炊きたての雑穀米が1膳分だけ作れます。

ダイソーシリコーン保存袋(小)を使います。
シリコンバッグで雑穀ご飯・材料(1人分)
- 米:0.5合
- 雑穀米:大さじ1
- 水:120cc
シリコンバッグで雑穀ご飯・作り方(調理時間:約20分)

①ロックバーを外す。

②袋の中に米0.5合を入れる。

③水を加えて、袋の中で米を研ぐ。

④2~3回水を変えて、軽く米を洗う。

袋をゆっくり傾けると水が捨てられて便利です。

⑤洗った米に、雑穀米、水120ccを入れ、30分以上浸水させる。

⑥フタを開けたまま、電子レンジ500wで7分間加熱する。

⑦レンジから取り出したら、すぐにロックバーを取りつける。
このまま10分間放置して蒸らす。

レンジ庫内に水滴がつくので、布巾でふいてください。

⑧サックリ混ぜて完成です。

混ぜたら早めにめしあがれ。
(かたくなりやすいです)
ポイント
雑穀米は洗わずに加える!
袋の口は開けたまま加熱!
ロックバーはレンジ不可。(耐熱温度70度)
※本体の耐熱温度は230度です
電子レンジ500wで7分炊飯!
機種や季節等で加減が必要です。
(600wの場合は、5分半程度で様子を見てみてください)
まとめ
お茶碗に多め1膳分の雑穀ご飯が完成。
米の量、水加減、加熱時間、いろいろ試したところ、この方法が一番好みでした。
炊きたての雑穀ご飯が、気軽に食べられるようになりました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
こちらも↓おすすめ!

ダイソーシリコン保存袋で【1合分のご飯を炊く方法】詳しい作り方
ご飯1合、すぐに炊きたい!そんな時「シリコンバッグ」のレンジ調理が便利です。炊飯12分、蒸らし10分(※500w電子レンジ使用時)炊きたてのご飯が1合分だけ作れます。ダイ...

【作ってみた】シリコン保存袋レシピ 21品【まとめ】
シリコンバッグ「ダイソー シリコーン保存袋」や「ジップトップ(ZIPTOP)」を使ったレシピ実際に作った料理一覧ごはん、おかず、副菜、デザートなど作り方とコツなどまとめました。...