テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「まる得マガジン」
(2022年8月10日放送)
レシピ考案:料理研究家 井上かなえさん
野菜のカラフルつくりおき
第7回 紫色のつくりおき

作っておくと便利な副菜。
シンプルでおいしいです。
なすのレンジナムル・材料(作りやすい分量)
- なす:大1本(200g)
- 塩:ひとつまみ
- ごま油:小さじ2
なすのレンジナムル・作り方(調理時間:約5分)

①なすはヘタを取り、乱切りにする。

色が変わらないうちに、手早く調理します。

②耐熱容器に入れ、上から塩、ごま油をかける。

③ふんわりラップをかけ、電子レンジ500wで2分半加熱する。(600wなら2分加熱)

④取り出したらラップをすぐに外し、全体をしっかり混ぜたら完成です!

粗熱が取れたら冷蔵庫で保存OK。
3日を目安に食べきって!
ポイント
なすは手早く切る!
色が変わりやすいです。
なすを加熱したらすぐに混ぜる!
なすから水分が出るので混ぜやすい。
熱いので注意して。
作ってみた感想
ごま油の香り、シンプルな味つけ!
あっという間に一品完成しました。
ちょっと多めに塩をきかせるとおいしかったです。
なす3~4本でたっぷり作り置きしておきたいです。

ぜひ作ってみてくださいね。
今回紹介↓その他のレシピ

【野菜のカラフルつくりおき41品【まとめ】作り方・レシピ【作ってみた】
NHK Eテレ「まる得マガジン」(2022年8月1日~8月11日放送)野菜のカラフルつくりおき(全8回)レシピ:料理研究家 井上かなえさん野菜ひとつで作る便利な副菜。色別...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】相葉マナブ【なすポン和え】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年8月14日放送)茨城県 奥久慈なす特集塩もみして和えるだけ!シンプルでおいしい一品で...

シリコン保存袋で お手軽【焼きなす風】作り方・レシピ
レンチン焼きなす!ダイソー「シリコーン保存袋(大)」で手早く作ります。さっぱりしておいしいですよ。もう一品欲しい時におすすめ!焼きなす風・材料(2人分)なす:...