日本テレビ「ZIP!」
(2022年6月30日放送)
レシピ考案:料理研究家 牛尾理恵さん
プロ直伝!究極の野菜炒め

お子さんも喜ぶ味つけで!
野菜を加える順番は「タニキャピモ」ですよ。
究極の野菜炒め・材料
- 豚肉
塩こしょう - マヨネーズ
- 野菜(タニキャピモ)
たまねぎ、にんじん、
キャベツ、ピーマン、もやし - (味つけ)
塩、こしょう
究極の野菜炒め・作り方(調理時間:約10分)
①野菜は食べやすい大きさに切る。もやしは洗って水気をしっかり切っておく。
②豚肉は食べやすい大きさに切る。塩こしょうで下味をつけ、手でもみ込む。
③フライパンにマヨネーズを入れて中火にかける。
④マヨネーズが溶けたら、②の豚肉を広げながら並べて焼く。

このあと火が通るので、片面焼ける程度でOK!
⑤豚肉の片面が焼けたらフライパンの半分に寄せ、たまねぎを入れて1分間焼く。

炒めるのではなく、焼くイメージ!
⑥たまねぎを端に寄せ、食材が混ざらないようスペースを作る。にんじんを加えて1分半焼く。

混ぜずに焼きます。
⑦次にキャベツ、ピーマンを加えて炒める。フライパンは動かさず、トングを使って全体を混ぜ合わせる。
⑧最後にもやしを加え、30秒ほど炒める。塩こしょうで味をととのえて完成です。

マヨネーズの塩分があるので、塩は少なめで。
ポイント
マヨネーズをサラダ油の代わりに!
うま味とほどよい酸味が野菜炒めに合う。
豚肉は1枚ずつ広げて短時間で焼く!
野菜を入れる順番は、タニキャピモ!
フライパンはあおらない!
まとめ
マヨネーズで味に深みが出ました。
お子さんもきっとおいしいと食べてくれるはず。
タニキャピモの順番を守り、しっかり焼くのがコツです。

ぜひ作ってみてくださいね。
こちらも↓おすすめ!

ZIP!家庭の火力・フライパンで【究極の野菜炒め】作り方・レシピ
日本テレビ「ZIP!」(2022年6月30日放送)レシピ考案:料理研究家 牛尾理恵さんプロ直伝!究極の野菜炒め シャキッとして水っぽくない、究極の野菜炒め。 「タニキャピモ」が基本です。 究...

ZIP!野菜炒めが水っぽい時に【食パン入り野菜炒め】作り方・レシピ
日本テレビ「ZIP!」(2022年6月30日放送)レシピ考案:料理研究家 牛尾理恵さんプロ直伝!究極の野菜炒め 野菜炒めから水が出てしまった!そんな時にぜひ試していただきたいです。 牛尾理恵...