テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年5月16日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 川崎元太さん

チャチャッと作れる炒め物!高菜の漬け物がアクセント。
高菜風味の野菜炒め・材料(2人分)
- 豚バラ肉(焼き肉用):100g
サラダ油:小さじ2 - 高菜漬け:30g
※浅漬け、刻んだもの - にんじん:50g
たまねぎ:1/2個(100g)
にら:70g - 塩:小さじ1/4
砂糖:小さじ1/3
こしょう:少々 - (仕上げ用)
しょうゆ:大さじ1
ごま油:小さじ1/2
高菜風味の野菜炒め・作り方(調理時間:約15分)
①にんじんは4mm角の棒状に切る。たまねぎは細切り、にらは5cm長さに切る。豚バラ肉は細切りにする。

野菜と豚肉の大きさをそろえる。
②フライパンに油をひき、豚バラ肉を炒める。色が変わってきたら高菜漬けを加えてサッと炒める。
③にんじん、たまねぎ、ニラのかたい部分の順に加えて炒める。
④野菜がしんなりしたら、塩、砂糖、こしょうを加えて炒める。

高菜漬けの塩分があるので、味見して調整してください。
⑤フライパンの真ん中をあけ、しょうゆを加えて少し焦がす。全体を混ぜ合わせる。
⑥ニラのやわらかいところ、ごま油を加え、全体を和えたら火からおろす。
⑦お皿に盛りつけて完成です。
ポイント
たまねぎは繊維に逆らって切る!
甘みが出ておいしくなる。
豚バラ肉は少し厚めのもので!
野菜の幅や長さにそろえて切る。
食感が良くなります。
野菜はかたいものから炒めていく!
ニラのやわらかいところは、最後に加える。
まとめ
ごま油の風味豊かな炒め物が完成。
高菜の塩味でごはんが進むます。
焦がししょうゆの香りも食欲をそそりますね。

ぜひ作ってみてください。
こちらも↓おすすすめ!

DAIGOも台所【しらすと高菜の混ぜごはん】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年5月19日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 川崎元太さん具を炒めて混ぜるだけ。おかず要らずの一品です。しらすと高菜の混ぜごはん・材料(2人分)...

平野レミの早わざレシピ 冬におすすめ【発酵発汗八分スープ】作り方
NHK「平野レミの早わざレシピ2022新春」(2022年1月10日放送)レシピ考案:料理愛好家 平野レミさんからだに良い発酵食品で作る、簡単おいしいスープです。発酵発汗八分スープ・材料(4人...