テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年5月3日放送)
レシピ:辻調理師専門学校講師 長谷川晃さん

旬のあさりとキャベツで作る絶品、ご紹介します。
あさりと春キャベツのうま煮・材料(2人分)
- あさり(殻付き):300g
塩水:水1000ml、塩30g - サラダ油:大さじ2
- 桜えび:5g
- 春キャベツ:200g
- えのきだけ:100g
- 酒:100ml
- だし汁:400ml
塩:小さじ2/3
薄口しょうゆ:小さじ1 - 木の芽
あさりと春キャベツのうま煮・作り方

①ボウルに塩水を用意してあさりの砂出しをする。


フタをして暗くして、1時間以上そのままおきます。

②あさりの殻をこすり合わせて汚れを落とし、水で洗い流す。(3回ほど行う)

ザルに上げて水切りします。

③フライパンに油をひき、桜えびを香りが出るまで炒める。

④ざく切りにしたキャベツ、食べやすくほぐしたえのきだけ、あさりを加え、全体がなじむように炒める。

⑤酒を加え、フタをして2分間蒸し焼きにする。

フタを開けてみて、殻が開いてなかったら追加で蒸してください。

⑥だし汁、塩、しょうゆを加えて混ぜ、ひと煮立ちさせて火を止める。

⑦お皿に汁ごと盛りつけ、木の芽をのせて完成です。

だし汁も一緒にめしあがれ。
ポイント
■最初に桜えびを香ばしく炒める
■なかなかあさりが開かない時は、コンコンと箸などで叩くと開くことがある
■木の芽を温かいうちにのせると香りが立つ
作ってみた感想
色合いがきれい!春を感じます。
あさりから出たお出汁が最高。
ぷりっとやわらかいあさり、春キャベツがより甘く感じました。
とてもおいしかったです。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。