テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「あさイチ」
(2022年4月26日放送)
レシピ考案:料理研究家 小林まさみさん
楽ワザ・放置のチカラ

野菜とお肉は油でコーティング!
フタをしたまま触らず放置で絶品に仕上がります。
ほったらかし野菜炒め・材料(2人分)
- 豚こま切れ肉:100g
- にんじん:30g
- ピーマン:1個
- キャベツ:150g
- もやし:50g
- サラダ油:大さじ1
- (下味)
しょうゆ:小さじ1
酒:小さじ1
片栗粉:小さじ1
サラダ油:小さじ1 - 塩こしょう:少々
ほったらかし野菜炒め・作り方

豚肉は冷蔵庫から出し、10分ほど室温に戻しておきます。

①にんじん、ピーマンは細切り、キャベツは大きめの一口大に切る。

②切った野菜、もやしをボウルに入れ、サラダ油を加えて全体に絡める。

③豚肉にしょうゆと酒で下味をつけ、片栗粉を加えてもみ込む。最後に油をまぶす。

④冷たいフライパンに豚肉を重ならないように広げる。

⑤野菜をのせてフタをする。強めの中火にかけて蒸し焼きにする。

⑥30秒ほどしてフツフツ音がしてきたら、中火にしてそのまま2分間加熱する。

触らず放置!
動かさず、蒸し焼きにします。

⑦フタを取って箸で全体を混ぜ、塩こしょうで味をととのえる。

⑧すぐに火からおろし、お皿に盛りつけて完成です。

フライパンにのせたまますると水分が出てしまいます。
早めにめしあがれ!
ポイント
■豚肉は常温に戻すと早く火がとおる
■下味をつけた豚肉に片栗粉をまぶす
うま味を閉じ込め、野菜から出た水分も吸ってくれます。
■豚肉、野菜を油でコーティングする
作ってみた感想
野菜がシャキシャキ!お肉はやわらかくて焼き目もついています。
ほったらかしたら野菜もお肉もおいしくなりました。
家庭のコンロは火力が弱いので、フライパンをふると温度が下がってしまうそうです。
ラクしておいしく作れたので、またこの方法で作ります!

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
野菜炒め おすすめレシピ【3選】
こちらも↓おすすめ!