まるサタ 辰巳雄大さんの【ネバふわ!スタミナ腸活パスタ】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

まるサタ 辰巳雄大さんの【ネバふわ!スタミナ腸活パスタ】作り方・レシピ

その他

TBSテレビ「まるっと!サタデー」
ラクうま!朝ごはん
(2022年3月12日放送)
レシピ:ふぉ~ゆ~ 辰巳雄大さん

辰巳メシ 第1弾!
辰巳さんおすすめのパスタです。

まるサタのおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

ネバふわスタミナ腸活パスタ・材料(1人分)

  • スパゲティ:100g
  • 納豆:1パック
  • 卵白:1個分
  • たくあん:お好みで
  • オリーブオイル:大さじ1
    にんにく:1片
    輪切り唐辛子:少々
  • (トッピング)
    卵黄、刻みネギ、刻みのり:

ネバふわスタミナ腸活パスタ・作り方

①卵は卵黄と卵白に分ける。たくあんは1cm程度の角切り。にんにくはみじん切りにする。

②塩(分量外)を加えたお湯で、スパゲティを表示のとおりにゆでる。

③納豆、付属のたれ、卵白をボウルに入れ、ふわふわに混ぜる。たくあんも加えておく。

④フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ弱火で炒める。フツフツしてきたら唐辛子を加える。

⑤香りが立ったら、ゆであがったパスタを鍋から直接加える。

湯切り不要!
ゆで汁がほどよく加わります。

⑥しっかり絡めながら加熱して、油がなじんだら火からおろす。

⑦パスタを③のボウルに加えて絡め、お皿に盛りつける。

⑧卵黄、刻みネギ、刻みのりをトッピングして完成です。

【広告】

ポイント

スパゲティーは塩を入れてゆでる
お湯1リットルに対して10gの塩を入れます。

にんにくはつぶしてからみじん切りすると香りが立ちやすい

納豆に卵白を加えパスタに絡みやすくする

まとめ

刻みたくあんのシャキシャキ食感がおいしい!

具を加えず、そのままペペロンチーノにしても最高だそう。

辰巳さんは、このパスタにいろんな食材を加えて作っているそうですよ。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

納豆を使ったレシピ【5選】