簡単でおいしい人気のレシピを紹介

まる得マガジン 魔法のびん調理レシピ【ベリーソース】作り方

まる得マガジン

NHK Eテレ「まる得マガジン」
(2022年2月10日放送)
魔法のびん調理レシピ(8)
レシピ:料理研究家、フードコーディネーター 市沢衣久さん


第8回目は、びん調理でベリーソース作り。
フルーツの食感が残ったおいしいソースに出来上がります。

スポンサーリンク

ベリーソース・材料(作りやすい分量)

  • ブルーベリー:250g
  • 砂糖:大さじ2
  • レモン汁:大さじ1

    ※煮沸可能なビン(スクリュータイプのフタ付き)を用意

ベリーソース・作り方(調理時間:約25分)

①清潔なビンとフタは、強火で沸騰させた湯の中で5分以上加熱する。ペーパーの上に逆さに置き、しっかり乾かしておく。

②ビンの中にブルーベリーを入れる。その上に砂糖、レモン汁の順に入れてフタをする。

③砂糖がなじむようによく振ったら、フタを少しゆるめておく。

④鍋の底に布巾を敷き、中央にビンを置く。鍋に水を注ぐ。(ビンの中身が隠れる高さまで)

⑤中火で加熱して、沸騰したら弱めの中火にする。15分間加熱して火を止める。

⑥鍋からビンを取り出し、乾いた布巾にのせて粗熱を取る。

⑦粗熱が取れたら、フォークなどで好みの状態になるようにつぶして完成です!

ポイント

スクリュータイプのフタ付きビン(煮沸可能なもの)を使う!
菌の繁殖、液モレが防げます。

ビン調理の加熱は水から!
いきなりお湯に入れて、ビンが割れることがないように。

鍋の底に布巾を敷いて加熱!
ビンがグラグラせず安定します。

ビンのフタはきつく閉めない!
加熱するとフタが空きづらくなります。

ブルーベリーの量に合わせたビンで!
少し小さめで良いかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

フレッシュでおいしいベリーソース!
びん調理は、程よいブルーベリーの食感が残せます。

甘さ控えめで、レモンの後味がさわやか。
朝食にトーストやヨーグルトにのせて食べたいです。

びん調理でのジャム作りは、混ぜずに放置でラクラク!

「冷凍ブルーベリー」で作る場合は、自然解凍後にしっかり水分を切ってから作る。
「いちご」で作ってもおいしいとのこと。

焼いたパイに、クリームチーズとブルーベリーソースを添えて
「ブルーベリーソースパイ」

チキンやポークソテーとも合わせた
「チキンソテーブルーベリーソース」

みなさんもぜひ「びん調理」挑戦してみてください!

魔法のびんレシピ↓8回分の放送【まとめ】

まる得マガジン 魔法のびん調理 8つのレシピ【まとめ】作り方
NHK「まる得マガジン」(2022年1月31日~2月10日放送)魔法のビン調理レシピ(全8回)レシピ:料理研究家、フードコーディネーター 市沢衣久さん材料をビンに入れて湯せんするだけ!料理初心者でも気軽に挑戦できます。...