NHK「まる得マガジン」
(2022年2月7日放送)
レシピ:料理研究家、フードコーディネーター 市沢衣久さん
魔法のびん調理レシピ(5)
簡単に混ぜごはんがつくれる「五目のもと」。アレンジ料理もご紹介します。
五目のもと・材料(作りやすい分量)
- 水:3/4カップ
- 干ししいたけ(スライス):7g
- 切り干し大根:5g
- にんじん:1/3本
- れんこん:50g
- 油揚げ:25g
- (合わせ調味料)
しょうゆ:大さじ1
みりん:小さじ1
砂糖:小さじ1
こんぶ茶:小さじ1/2 ※粉末タイプ
※煮沸可能なビン(スクリュータイプのフタ付き)を用意
五目のもと・作り方
①よく洗ったビンとフタを、沸騰した湯で5分以上強火で加熱する。ペーパーの上に逆さに置き、しっかり乾かす。
②ビンに水を入れる。干ししいたけ、切り干し大根をキッチンバサミで細かく切りながら加える。10分水で戻す。
③にんじん、れんこん、油揚げは5mmの角切りにする。
④10分おいたビンの中に合わせ調味料、刻んだ③を加えてフタを閉める。よくふって味をなじませる。
フタは少し緩めておきます!
⑤鍋の底に布巾を敷き、中央にビンを置く。鍋に水を注ぐ。
ビンの中身が隠れる高さまで注ぎます。
⑥中火で加熱して、沸騰したら弱めの中火にする。15分間加熱して火を止める。
⑦鍋からビンを取り出し、乾いた布巾にのせて粗熱を取る。
⑧中身をかき混ぜたら完成です。
【広告】簡単!便利! 魔法のびん調理 (NHKまる得マガジン) [ 市沢 衣久 ]ポイント
■スクリュータイプのフタ付きビン(煮沸可能なもの)を使う
菌の繁殖、液モレが防げます。
■びん調理の加熱は水から
いきなりお湯に入れるとビンが割れることがあります。
■鍋の底に布巾を敷きビンを安定させる
■ビンのフタはきつく閉めない
加熱するとフタが空きづらくなるので、少し緩めます。
■乾物で食感、こんぶ茶でうま味をプラス
■良くふってから加熱する
まとめ
いろんな食材のうま味が合わさり、さらにおいしくなる「びん調理」
温かいごはんに混ぜるだけで、あっという間に混ぜごはんが作れます。
その他にもアレンジ可能です。
「がんもどき」
①豆腐(1丁)、五目のもと(100g)、片栗粉(小さじ2)、塩ひとつまみを混ぜて丸形に成形。
②フライパンに油(大さじ3)を熱し、中火で両面4分ずつ揚げ焼きする。
「めかじきの五目あんかけ」
①五目のもとを加熱して片栗粉でとろみをつける。
②めかじきを焼き、上から①をかける。
ぜひ参考にしてみてくださいね。