NHK「バリューの真実」
(2023年5月23日放送)
レシピ:パティシエ Sakiさん
スイーツ部

時短で簡単!
ゼラチンを使わない、失敗しにくいレシピです。
レアチーズケーキ・材料(直径15cmの丸型、1台分)
- (土台)
マリービスケット9枚(50g)
溶かしバター(無塩):40g
※電子レンジ600wで30秒加熱しておく - (ムース)
クリームチーズ:200g
マシュマロ:100g
生クリーム:100g ※脂肪分35%のもの
レモン汁:大さじ1
※底が取り外せるケーキ型、またはセルクル(ラップを敷いて使う)を用意
レアチーズケーキ・作り方
(土台を作る)
①ポリ袋にビスケットを入れ、細かく砕く。溶かしバターを加えてムラなくもみ込む。
②型に移し、底一面に敷きつめて押し固める。冷蔵庫で10分ほど冷やしておく。

型のまわりの部分は特にしっかり、スプーンやコップの底でプレスします。
(ムースを作る)
③耐熱ボウルにクリームチーズ、マシュマロを入れてラップをして、電子レンジ600wで1分40秒加熱する。
④取り出したら、泡立て器でダマがなくなるまでよく混ぜる。
⑤レモン汁を加えてさらに混ぜ、乾燥しないようにラップをかけておく。
⑥別のボウルに生クリームを入れ、ハンドミキサーで軽く泡立てる。(6分立て)

ゆっくり持ち上げたとき1cmほどツノが立つ状態にします。
⑦⑤のラップをはずして軽く混ぜ、泡立てたクリームを加え、ゴムべらで混ぜ合わせる。ムースの完成。
(仕上げ)
⑧冷蔵庫から型を出し、ムースを流し入れて表面を平らにする。冷蔵庫で2時間冷やす。
⑨しっかり固まったら型から外し、切り分けて完成です。

型のまわりを熱い布巾で巻き、少しムースを溶かすと型から外しやすくなります。
※お好みで、フルーツ、ホイップクリームなど添えてめしあがれ。
ポイント
■ビスケットを土台にする
砕いたビスケットにバターをしっかりなじませるのがコツ。
■マシュマロはゼラチンと砂糖の代わり
■レモン汁がマシュマロの香料を和らげる
まとめ
お店のようなおいしいレアチーズが完成!
土台の生地はザクザク、しっとりもっちりしたレアチーズが最高です。
ムースにレモンの皮を刻んで加えるとさらにおいしく作れるそうです。
スイーツ作りは工程が多いですが、ぜひ挑戦してみたいです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。