テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
日本テレビ「ゼロイチ」
(2022年1月22日放送)
レシピ考案:長友佑都選手専属シェフ 加藤超也さん

魚介のうまみたっぷり!
おすすめのパーフェクトレシピです。
魚介のパエリア・材料(2人分)
- たまねぎ:1/2個
トマト:1個
塩:小さじ1
オリーブオイル:大さじ2
にんにく:1片 - あさり(砂抜き済):200g
魚介ミックス:300g - 水:450ml
低糖質米:150g
※今回は普通の米に3割の押し麦を加えて代用
パプリカパウダー:小さじ1/2 - (仕上げ)
パセリ、レモン
魚介のパエリア・作り方(調理時間:約35分)
①たまねぎは粗みじん切り、トマトはざく切りにする。にんにくはみじん切りにしておく。

②フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて中火で炒める。香りが立ってきたら、たまねぎ、トマト、塩を加える。

③たまねぎが透き通るまで炒め、あさり、魚介ミックスを加えて混ぜ合わせる。

④油がなじんだら、水、低糖質米、パプリカパウダーを加えて全体を混ぜる。

⑤一度沸騰させ、フタをして中火で15分加熱。そのあと弱火で5分加熱する。

フタはしめたままにします。
⑥火を止めてそのまま5分間蒸らす。

⑥しっかり蒸らしたら、強火でおこげを作る。

フライパンの底に箸をあて、引っ掛かりを感じたらおこげができた合図です。

⑦パセリをふりかけ、レモンを添えて完成です。
ポイント
■低糖質米を使う
白米と大麦がブレンドされた米。
パラパラしていて、パエリアやリゾットにおすすめ。
■米1合に対して水450mlを加える
■炊き加減は「15、5、5」で失敗なし
15分(中火から強火の間)→5分(弱火)→5分(火をとめて休ませる)
その間、フタは開けない。
作ってみた感想
シーフードの香りとうま味が抜群!
しっかりおこげもできています。
長友選手は基本的にいつも低糖質米を食べているそうです。
今回は低糖質米の代わりに押し麦を入れて作りました。
(お米0.7合、押し麦0.3合、水450ml)

ぜひ参考にしてみてくださいね。
その他 長友選手のレシピ【まとめ】

【作ってみた】ゼロイチ 長友選手 専属シェフのレシピ7選②【まとめ】
日本テレビ「ゼロイチ」(2022年1月22日放送)レシピ考案:長友佑都専属シェフ加藤超也さん徹底した食事管理で知られる、サッカー日本代表の長友選手。大好物7品のパーフェクトレシピまとめました...