テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年12月19日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 河野篤史さん

マカオ風(カレー風味のグラタン)
クリスマスにもピッタリのおつまみです。
マカオ風タルト・材料(8個分)
- (具材)
むきえび:60g
鶏もも肉:60g
バター:5g
塩:小さじ1/5
砂糖:小さじ1/2
たまねぎ:50g
アスパラガス:3本(50g)
小麦粉:小さじ2
カレー粉:小さじ1
サラダ油:大さじ1
牛乳:120ml - 餃子の皮:8枚
- ピザ用チーズ:30g
※直径8cmのアルミカップを8個用意する
マカオ風タルト・作り方
(具材を作る)
①アスパラガスは下のかたい部分をのぞき、1cm幅の輪切りにする。たまねぎは1cm角に切る。
②むきえびは背ワタを取り1.5cm幅に切る。鶏もも肉は1.5cm角に切る。
③フライパンにバターを溶かし、えび、鶏肉を中火で炒める。色が変わってきたら塩、砂糖、たまねぎを加えて炒める。
④たまねぎが透明になったら、アスパラガスを加えてサッと炒める。具材を端に寄せておく。
⑤小麦粉、カレー粉、サラダ油を入れて弱火で炒める。香りが出たら全体を混ぜ合わせる。

こげやすいので注意!
⑥牛乳を少しずつ加えて溶きのばす。中火で煮立ててトロミがついたら火を止める。

具材の完成!
器に取り出して、粗熱をとっておく。
(餃子カップに入れて焼く)
⑦オーブンの天板にアルミカップを並べ、餃子の皮を入れる。7分目まで具材を入れ、ピザ用チーズをのせる。

入れる具材は少なめにすると、上の皮がパリパリに焼けます!
⑧200℃に予熱したオーブンで15分間焼く。
⑨粗熱が取れたらアルミカップから出し、お皿に盛りつけて完成です。
ポイント
カレー風味のグラタンをマカオ風と呼ぶ!
小麦粉とカレー粉は弱火で炒める!
餃子の皮をタルト生地にする!
簡単で、焼くとパリッとしておいしい。
まとめ
餃子の皮とは思えない仕上がり!
カップ型がおしゃれでおいしく作れます。
カレー風味が具材との相性バッチリ。
具材に豆板醤を入れて作るのもおすすめです。

ぜひ作ってみてくださいね。
餃子の皮のおすすめレシピ

【作ってみた】DAIGOも台所【餃子の皮でクリスピーピザ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年7月29日放送)ボクでもできる!金曜日レシピ考案:料理コラムニスト山本ゆりさんパリパリの生地がおい...

【作ってみた】ギャル曽根さん ぎょうざの皮レシピ3選【まとめ】
YouTube「ギャル曽根公式チャンネルごはんは残さず食べましょう」より(2022年4月18日公開)レシピ考案:タレントギャル曽根さんぎょうざの皮が余ったら!ぜひ作りたいおすすめレシピです。...