テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年7月29日放送)
ボクでもできる!金曜日
レシピ考案:料理コラムニスト 山本ゆりさん


パリパリの生地がおいしい!
お子さんも大好きな2種類のピザを作りました。
餃子の皮でクリスピーピザ・材料(2枚分)
- (プルコギ風ピザ)
ぎょうざの皮:10枚
長ネギ:1/3本
豚バラ薄切り肉:70g
砂糖:大さじ1
しょうゆ:大さじ1
片栗粉:小さじ1/4
マヨネーズ:大さじ1
ピザ用チーズ:40g
(トッピング)
刻みのり、刻みネギ - (ベーコンとコーンのピザ)
ぎょうざの皮:10枚
ベーコン:1枚
たまねぎ:30g
ピーマン:1/2個
コーン(缶詰):大さじ2
ケチャップ:小さじ2
マヨネーズ:大さじ1
ピザ用チーズ:40g
餃子の皮でクリスピーピザ・作り方(調理時間:約20分)
(具の準備)
①長ネギ、たまねぎはできるだけ薄切りに、ピーマンは薄い輪切り、ベーコンは2cm幅に切る。コーンは水気を切っておく。

②豚バラ肉は1cm幅に切り、耐熱ボウルに入れる。砂糖、しょうゆ、片栗粉を加えて混ぜる。

③ラップをかけて両端をあけ、電子レンジ500wで2分半加熱する。(600wなら2分加熱) 取り出したらよく混ぜておく。

(プルコギ風ピザを作る)
④大きめのフライパンにぎょうざの皮を少しずつ重ねて10枚並べ、マヨネーズを細く絞る。

⑤長ネギ、加熱した豚肉をのせる。チーズを少しはみ出すようにしてちらす。


生地からはみ出たチーズがカリカリに焼けます。

⑥フタをして弱めの中火にかけ、チーズが溶けるまで焼く。お皿に移して完成です!

お好みで、刻みのり、刻みネギなどトッピング。
(ベーコンとコーンのピザ)
⑦フライパンにぎょうざの皮を10枚並べ、マヨネーズ、ケチャップを塗り広げる。

⑧たまねぎ、ピーマン、ベーコン、コーンをのせ、チーズをはみ出し気味にちらす。

⑨フタをして弱めの中火にかけ、チーズが溶けるまで焼く。お皿に移して完成です!


切り分けは、キッチンバサミを使うと簡単です!
ポイント
具は薄切りに。のせすぎない!
サッと火が通るようにする。
合わせ調味料の代わりに焼肉のタレでも!
かんたんに味つけできます。
はみ出たチーズがカリカリに焼ける!
チーズ多めもおいしい。
まとめ
ぎょうざの生地がカリカリ!
フライパン調理なので上に焼き目はありませんが、底はしっかり焼けています。
クリスピーピザよりも薄くておいしい。
食べやすくてパリパリで、おつまみやおやつに最高です。

お好きな具材でお試しください!
おすすめ!山本ゆりさんのレシピ


