NHK「まる得マガジン」
(2022年12月15日放送)
レシピ考案:かんぶつマエストロ 野田智也さん
おうちで乾物レストラン
第8回 大豆ミートのレシピ

ミンチタイプの大豆ミートで作る餃子。軽く食べられます。
大豆ミート餃子・材料(人分)
- 大豆ミート(乾・ミンチ):50g
(下味の調味料)
しょうゆ:大さじ1
塩:小さじ1/2
こしょう:少々
ごま油:小さじ2
酒:大さじ1
おろししょうが:小さじ1
おろしにんにく:小さじ1/2 - キャベツ:1~2枚(80g)
塩:少々
長ネギ:1/3本(30g)
大葉:4枚 - 餃子の皮:30枚
- 油:大さじ1
水:適量 - (お好みで)
しょうゆ、酢
大豆ミート餃子・作り方
(餃子の具を作る)
①大豆ミートは袋の表示の通りに水で戻す。しっかり水気を切っておく。
②キャベツはみじん切りにする。塩をふってもみ、しんなりしたら水気を絞る。ネギはみじん切り、大葉は千切りにする。
③ボウルに大豆ミート、下味の調味料を入れて混ぜ、②を加えて混ぜ合わせる。

中に入れる具ができました。
④餃子の皮で具を包む。(30個作ります)
⑤フライパンに油を熱して包んだ餃子を並べる。強火で底面に焼き色をつけたら水を注ぎフタをする。
⑥中火で4分間蒸し焼きにしたら、フタをとって水分を飛ばす。
⑦お皿に盛りつけて完成です。

酢じょうゆでめしあがれ!
ポイント
■大豆ミートの種類は3種類
ミンチ、スライス、ブロック。
料理に合わせて使い分けると良いです。
■ミンチタイプの大豆ミートをひき肉代わりに
■しょうが、にんにくをきかせ、より餃子っぽく仕上げる
まとめ
風味も食感も餃子そのもの!
大豆ミートを使ったので、油っぽくなく軽い口当たりです。
これはぜひ試してみたいです。

みなさんも作ってみてくださいね。
ヘルシーおかず おすすめ【5選】

まる得マガジン サッと揚がる【大豆ミートの唐揚げ】作り方・レシピ
NHK「まる得マガジン」(2022年12月15日放送)レシピ考案:かんぶつマエストロ野田智也さんおうちで乾物レストラン第8回大豆ミートのレシピ鶏肉を置き換え!短時間で作れて栄養面もアップしま...

【作ってみた】バゲット【お好み焼き風もやし】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「バゲット」(2022年8月11日放送)もやしアレンジレシピSPレシピ監修:料理研究家フードコーディネーター木田マリさん家計にやさ...

【作ってみた】ギャル曽根さんの【おからポテトサラダ】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)YouTube「ギャル曽根公式チャンネルごはんは残さず食べましょう」より(2022年7月15日公開)レシピ考案:タレントギャル曽根さん「パパが痩せた!」ギ...

ZIP!ダイエット置き換えレシピ【車麩の唐揚げ】作り方
日本テレビ「ZIP!」解決!King&Prince(2022年2月28日放送)レシピ考案:料理研究家柳澤英子さんおうちで簡単置き換えレシピKing&Prince平野紫耀さんが挑戦。ヘルシーで...

ZIP!ダイエット置き換えレシピ【糸こんにゃく焼きそば】作り方
日本テレビ「ZIP!」解決!King&Prince(2022年2月28日放送)レシピ考案:料理研究家柳澤英子さんおうちで簡単置き換えレシピヘルシーでカロリーオフ。King&Prince平野紫...