テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
フジテレビ「めざましテレビ」
ココ調
(2021年12月22日放送)
オートミールごはん特集
第5位 「スープに入れる」

オートミールと市販のスープで!
スープジャーは持ち運べるので便利です。
オートミールわかめスープ・材料(1人分)
- オートミール:30g
※ロールドオーツがおすすめ - 市販のスープの素:1袋
※お好みの味で。今回はチゲスープ - カットわかめ(乾):ひとつかみ
- お湯
※350ml入るスープジャーを使用
オートミールわかめスープ・作り方(調理時間:約3分)

①スープジャーに熱湯を入れ(分量外)、フタをして1~2分おく。

容器の内部を温めておきます。

②お湯をすべて捨ててカラにする。オートミール、スープの素、乾燥わかめを入れる。

③沸騰したお湯を入れて、しっかりフタをする。

いつものスープより50ml多く。
※今回は210ml(160+50ml)

④3分待ったら完成です!

このままお弁当に持って行けます。

⑤軽くまぜてめしあがれ。
ポイント
市販のスープで味つけ不要!
粉末タイプ、フリーズドライタイプどちらでもOK。
お好きな味で。
ランチに持参するなら、4~5時間で食べる!
長く置き過ぎると味を損ない腐敗の心配も。
※特に夏場は注意が必要
スープジャーは適切な大きさのもので!
大きすぎると保温性が落ち冷めやすい。
作ってみた感想
オートミールを温かいスープに入れるだけ。
今回はわかめもプラスして、あっという間に完成です。
作っておけば、しばらく温かいまま。
すぐに食べても、あとで食べてもOKです。(※かなりふやけます)
粒の大きなロールドオーツがおすすめ。
トロトロになりすぎず、食感が残っておいしいです。
お湯の量はお好みで加減してください。

いろいろお試しくださいね。
本日放送↓その他のレシピ

【作ってみた】オートミール人気の簡単レシピ5選【まとめ】
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「めざましテレビ」ココ調(2021年12月22日放送)オートミールレシピの特集オートミールの人気の食べ方、実際...
オートミールのおすすめレシピ

【作ってみた】オートミール米化レシピ5選【まとめ】
YouTube「オートミール米化 ヘビロテレシピ5選」より(2022年4月22日公開)レシピ考案:オートミール研究家 これぞうさんこれぞうさんが40キロ痩せた時に、よく食べていた...

【作ってみた】痩せるオートミールおにぎり5選【まとめ】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)YouTube「痩せるヘビロテ オートミールおにぎり5選」より(2022年8月27日公開)レシピ考案:オートミール研究家 これぞうさん...

ZIP!オートミール活用法 3選【まとめ】
日本テレビ「ZIP!」解決!King & Prince(2022年1月24日放送)オートミール活用法オートミール、買ったは良いけどちょっと飽きちゃった。そんな方におすすめ!King & P...