テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「きょうの料理ビギナーズ」
(2022年8月30日放送)
おうちでニッポン味めぐり 東北地方
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
うどんに肉みそたっぷり!
盛岡のつゆなし麺の紹介です。
きょうの料理ビギナーズのおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!
じゃじゃ麺・材料(2人分)
- うどん:2玉
- 豚ひき肉:120g
- たまねぎ:1/2個(150g)
- 干ししいたけ:1~2枚(10g)
ぬるま湯:150ml - サラダ油:大さじ1
- みそ:大さじ3
酒:大さじ2
砂糖:大さじ1.5
すりごま(黒):大さじ2 - (トッピング)
千切りきゅうり:1本分
長ネギ小口切り:4cm分
紅しょうが薄切り
おろししょうが、ラー油
じゃじゃ麺・作り方
(準備)
干ししいたけはサッと水洗いして、ぬるま湯に約2時間つけて戻しておく。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37249028-e1662280367438.jpg)
①干ししいたけは軸を除いて5mm角に切る。玉ねぎはみじん切りにする。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37249034-e1662280297816.jpg)
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
戻し汁はとっておく!
肉みその煮汁に使います。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37249039-e1662280143965.jpg)
②フライパンに油を熱し、中火でひき肉の色が変わるまで炒める。たまねぎ、シイタケを加え5分炒める。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37249042-e1662280133414.jpg)
③しいたけの戻し汁、みそ、酒、砂糖を加えて混ぜ、最後にすりごまを加える。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
肉みその完成!
水分が多い場合は煮つめてください。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/うどん湯切り-1.jpg)
④うどんは表示のとおりにゆで、ザルで湯切りする。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37249044-e1662280113523.jpg)
⑦器に移してきゅうり、肉みそをのせる。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/09/S__37249043-e1662280123117.jpg)
⑧ネギを添え、お好みで紅しょうが、おろししょうがをのせて完成です。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
ラー油の味変もおすすめ!
ポイント
■干ししいたけの戻し汁も使う
■すりごまたっぷりが味の決め手
■じゃじゃ麺は盛岡の人気麺
わんこそば、盛岡冷麺と共に「盛岡三大麺」と言われています。
作ってみた感想
すりごまで栄養たっぷり。おいしい!
干ししいたけのうま味を感じます。
甘辛い肉みそにラー油がよく合いますね。
おろししょうがもさわやかで、肉みそのコクと相性抜群でした。
![](https://fukufoods.com/wp-content/uploads/2022/11/まんぷくさん吹き出しアイコン.png)
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。