実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
X「料理研究家イネちゃん」より
(2022年7月23日投稿)
レシピ:料理研究家 イネちゃんさん
最後にわさびを溶かして、だし茶漬けにするのが最高ですよ。
最幸の鳥まぶし・材料(1人分)
- 温かいごはん:1膳
- 鶏むね肉:1枚(約250g)
(下味)
しょうゆ:大さじ1
みりん:大さじ1 - (たれの材料)
しょうゆ:大さじ1
みりん:大さじ1
酒:大さじ1
水:大さじ1
砂糖:小さじ1
おろししょうが:小さじ1 - (トッピング)
刻みネギ、刻みのり、粉山椒 - (だし汁の材料)
白だし:小さじ1
鶏がらスープの素:小さじ1
湯:300ccくらい
刻みネギ:お好みで - 味の素
- (お好みで) わさび
最幸の鳥まぶし・作り方
①鶏肉は両面にフォークで穴をあけ、ポリ袋に入れる。
②しょうゆ、みりんを加え、袋の上から手でもみ込む。冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
③フライパンにタレの材料を入れ、強めの中火で沸騰させる。トロミがついたら火を止める。タレの完成。
④別のフライパンに油をひき、下味をつけた鶏肉を中火で皮目から焼く。
⑥皮に焼き色がついたら裏返し、フタをして弱火で6~7分蒸し焼きにする。
⑦鶏肉は好みの厚さにそぎ切りにする。
中が赤いところがあってもOK。
タレに入れて煮込みます。
⑧丼にごはんを盛り、煮つめたタレを少しかける。
⑨タレのフライパンに切った鶏肉を加える。弱火で軽く煮て火を通す。
⑩ごはんの上に盛りつけ、薬味をのせたら完成です。
おいしい丼ができました。
さらに、だし茶漬けにして2度楽しみます!
⑪器にだし汁の材料を入れ、お湯を注いでかき混ぜる。丼にかけてめしあがれ。
わさびを添えるとおいしいです。
ポイント
■鶏肉に下味をつける
しっかり味がつき、やわらかく仕上げます。
■白だし+鶏がらスープ
うま味の相乗効果。バランスよいだし汁になります。
作ってみた感想
タレの味が最高。
鶏肉に火を通しすぎることなく、やわらかく仕上がりました。
アツアツのだしを注いだわさび多めのだし茶漬け。
ホッとするおいしさでお腹も大満足です。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。