袋に入れてレンチン、調味料を和えるだけ!
そのまま冷蔵庫で保存できて便利。
ダイソーの「シリコーン保存袋(小)」を使ったナムル、作り方をご紹介します。

作り置きにもピッタリです。
もやしのナムル・材料(作りやすい分量)
- もやし:1袋
- (合わせ調味料)
ごま油:小さじ1
中華だし:小さじ1/2
ガーリックパウダー:少々
白ごま:小さじ1
もやしのナムル・作り方(調理時間:約5分)

①もやしはさっと洗い、袋の中に詰め込む。

ギュッと押し込むと全部入ります。

③電子レンジ500wで3分間加熱する。

③箸で混ぜながら、粗熱を取る。

④触れる温度になったら、袋の上から軽く握って水分をしぼる。

⑤合わせ調味料をすべて入れ、混ぜ合わせたら完成です。


そのまま冷蔵庫で保存できます。2日を目安に食べきってください。
ポイント
袋の中で和えるので簡単!
柔らかい素材なので、袋の上から水気をしぼれる!
残りはそのまま冷蔵庫で保存!
まとめ
作り置きすると便利!
スープに入れたり、和え物にしたり、手早くもう一品が作れます。
シリコーン保存袋(大)で倍量作ると、いろいろ使えて良いです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
こちらも↓おすすめ!

シリコン保存袋で【ナムル3種】作り方・レシピ
ダイソーの「シリコーン保存袋」を使ったナムル作り方をまとめました。袋で作って、袋のまま保存可能!作り置きに便利です。野菜ごとに少しずつ味を変えたので、おいしく食べられます。...

シリコン保存袋で お手軽【焼きなす風】作り方・レシピ
レンチン焼きなす!ダイソー「シリコーン保存袋(大)」で手早く作ります。さっぱりしておいしいですよ。もう一品欲しい時におすすめ!焼きなす風・材料(2人分)なす:...