日本テレビ「ゼロイチ」
(2022年4月16日放送)
レシピ:美容家 IKKOさん

お米少なめの混ぜごはんに、たっぷり具材をのせた丼です。
やみつきビビンバ・材料(3人分)
- こてっちゃん:100g
- 玉ねぎ:1/2個
- にんじん:60g
- ほうれん草:1/2束
- 豆もやし:60g
- レタス、サンチュ:お好みの量
- サラダ油:小さじ2
- (味つけの調味料)
ごま油大さじ1
顆粒中華だし:大さじ1/2
コチュジャン:大さじ1/2 - (混ぜごはんの材料)
もち麦ごはん:2膳分
カニカマ:お好みで
きんぴら煮物:50g
ぜんまい甘辛煮:50g - (仕上げ用)
温泉卵:3個
白髪ネギ、金ごま
やみつきビビンバ・作り方
(具材を作る)
①たまねぎは薄切りにして水にさらす。
にんじんは千切りにしてゆでる。
ほうれん草はゆでて3~4cmに切る。
豆もやしは軽くゆでておく。

ここまで下ごしらえして冷蔵庫に入れておくと、すぐに使えます。
②レタス、サンチュはキッチンハサミで食べやすく切る。
③フライパンに油をひき、こてっちゃんを炒める。
④ボウルに切った野菜、炒めたこてっちゃん、味つけの調味料を入れてよく混ぜる。
(混ぜごはんを作る)
⑤もち麦ごはんに、ほぐしたカニカマ、きんぴら、ぜんまいを加えて混ぜ合わせる。
(仕上げ)
⑥丼に混ぜごはんを盛りつけ、④の具材をたっぷりのせる。
⑦中央に温泉卵を割り入れ、白髪ねぎを添える。ごまをふって完成です。
【広告】IKKOのやみつきレシピ おいしい魔法のひと手間 [ IKKO ]ポイント
■野菜は下ごしらえして冷蔵庫に入れておく
料理にそのまま使えて便利。
■煮物など、そのまま食べられるものを常備する
■ごはんは少なめ
もち麦ごはんに具を混ぜこむ。
まとめ
ごはん少なめ、野菜たっぷり!
たくさんの具材で栄養たっぷりです。
3日に一度、食材を下ごしらえしているというIKKOさん。
冷蔵庫の中には下ごしらえ済の食品や作り置きが並んでいましたよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。