テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
フジテレビ「ノンストップ」
笠原将弘のおかず道場
(2022年3月28日放送)
レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さん

日持ちしない「しらす」を長持ちさせるテク伝授。
色々使えるおいしい一品です。
しらすのオイル漬け・材料(作りやすい分量)
- しらす:100g
にんにくみじん切り:1片分 - オリーブオイル:適量
※今回は150mlくらい
しらすのオイル漬け・作り方(調理時間:約7分)

①鍋(スキレット)にしらす、にんにくを入れ、オリーブオイルをひたひたになるまで注ぐ。

鍋の大きさにより、オイルの量を調整してください。

②弱火で5分間煮る。

③できあがり。

粗熱が取れたら容器に移し、冷蔵庫で保存してください!
ポイント
しらすをたっぷりの油で煮る!
弱火で火を通す。
しらすの塩分をいかす!
塩を加えなくても十分おいしい。
作ってみた感想
にんにくの香りがよく、しらすの塩気で塩分もちょうど良いです。
パスタソースにしたり、ゆでた野菜にかけたり、いろいろアレンジできます。
笠原さんのイチオシは、卵かけごはん。
おしょうゆの代わりにこのオイル漬けをかけると絶品です。

みなさんもぜひお試しくださいね。
しらすのおすすめレシピ

【作ってみた】家政婦志麻さんの前菜【プロヴァンサル】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年1月7日放送)レシピ考案:家政婦タサン志麻さん永瀬廉さん、池田エライザさん、柄本...

【作ってみた】世界一受けたい授業【水菜のチヂミ】作り方・レシピ
日本テレビ「世界一受けたい授業」(2021年12月4日放送)今食べるべき冬野菜の特集MYFIRSTSTORYのHiroさんが、番組でおいしそうに食べていた一品!水菜のチヂミ・材料(2人分)米...