テレビ東京「毎日の献立に悩んでる方、必見!あの芸能人の秘伝レシピ、伝授します!」
(2022年2月26日放送)
レシピ考案:とにかく明るい安村さん
全国丼連盟の初代会長に就任された安村さん。
丼の良さを世界に広めるという秘伝レシピを伝授です。
とにかく美味しい北海丼・材料(2人分)
- ラム肉:200g
ヨーグルト:400g - ニラ:1/4束
もやし:200g
油:適量 - (ジンギスカンのたれ)
りんご:1/2個
たまねぎ:3/4個
しょうが:1かけ
にんにく:2かけ
しょうゆ:50ml
酒:50ml
一味唐辛子:小さじ1/2 - 卵:4個
砂糖:大さじ4 - 温かいごはん:2膳分
- (ツナマヨの材料)
ツナ缶:1缶
マヨネーズ:大さじ1
こしょう:少々
海苔のつくだ煮:少々 - (トッピング用)
水菜:少々
とにかく美味しい北海丼・作り方(調理時間:約50分)
①ボウルにツナマヨの材料を混ぜ合わせておく。トッピング用の水菜はざく切りにする。
②容器にラム肉、ヨーグルトを入れて浸け込む。ラップをして冷蔵庫で20分間休ませる。
(ジンギスカンのたれを作る)
③りんご、たまねぎ、しょうが、にんにくをすりおろす。ボウルにタレの材料すべて入れて混ぜる。たれの完成。
④冷蔵庫から出した肉をタレに混ぜる。
⑤フライパンに油を熱し、食べやすく切ったニラ、もやしをサッと炒める。炒めた野菜をフライパンのフチに寄せ、真ん中で④の肉を焼く。
⑥肉に火が通ったら砂糖を加えた溶き卵を流し入れ、フタをして1分間加熱。火を止める。
⑦器にごはんを半量入れ、ツナマヨをひろげ、さらにごはんをのせる。(層にする)
⑧ジンギスカンの卵とじを上にのせ、水菜をトッピングしたら完成です!
ポイント
ツナマヨにこしょう、海苔のつくだ煮を混ぜる!
こしょうの入ったツナマヨは安村さん思い出の味。
海苔のつくだ煮を加えて風味をプラスします。
ラム肉をヨーグルトに浸ける!
肉の臭みを軽減し、肉質もやわらかくなります。
卵とじにする!
砂糖を加えてかなり甘くするのが北海道風。
ジンギスカンのタレと甘い卵で甘じょっばく。
ごはんの間にツナマヨをはさんで層にする!
まとめ
安村さんが生まれ育った、北海道の美味しいが詰まった丼が完成!
上には甘めのジンギスカンの卵とじ、下にはツナマヨ。
ひとつの丼で2度おいしさを味わえます。
ガッツリ系と思いきや、結構優しい味わいの丼になっているようですよ。
みなさんもぜひ味わってみてください!
本日紹介された秘伝のレシピ↓【まとめ】
