テレビ朝日「相葉マナブ」
(2022年3月27日放送)
神奈川県横浜市のイチゴ特集

見た目もかわいいイチゴ飴。
砂糖と水だけで楽しく作れます。
イチゴ飴・材料
- イチゴ:お好きなだけ
- グラニュー糖:400g
- 水:100ml
※今回は半量で作りました。
イチゴ飴・作り方(調理時間:約25分)

①イチゴはヘタを手で取る。食べやすいように串にさす。

②小さいフライパンにグラニュー糖、水を入れ、火をつける前によく混ぜる。

③中火にかけ、150度になるまで加熱する。(途中混ぜたりしない)

④大きな泡が出てきて、静まってくる。まわりが色づいてきたらだいたい150度。火を止める。全体を混ぜ合わせ、コップの水に一滴落としてみる。すぐに固まれば飴の完成。

⑥串に刺したイチゴを薄く絡ませて、クッキングシートにのせておく。

⑦固まったら完成です!(常温でも10分ほどで固まります)
ポイント
イチゴのヘタは葉だけを取る!
包丁で切ると水気が出るので、手で取る。
砂糖を加熱したら混ぜない!
結晶化してしまい、食感が悪くなります。
飴の温度は150度で!
温度計があればしっかり計る。
150度の目安は、一度ぶくぶく沸騰したのがおさまってきた時。
水に落としてみると、すぐに固まります。
常温で固まります!
季節によっては涼しいところで固めてください。
冷蔵庫でもOK!
作ってみた感想
ジューシーなイチゴ、飴がパリパリ!
ちょっと飴が厚くなっちゃったけど、とってもおいしかった。
飴をもう少し薄くつければ良かった。(歯につく)
それと、串を刺しておけるものがあれば作りやすかったです。(発泡スチロールなど)
飴が余ったので、りんご飴も作りました。
水気が出るとわかってたけど一口サイズで。おいしかったですよ!

ぜひ挑戦してみてください!
おすすめ!相葉マナブのスイーツレシピ

【作ってみた】相葉マナブ【イチゴプリン】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年3月27日放送)神奈川県横浜市のイチゴ特集甘くて真っ赤なイチゴのプリン。手作りのおいしさは格別ですよ。イ...

【作ってみた】相葉マナブ【みかんサンド】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年2月20日放送)神奈川県 小田原のみかん特集農家の奥様直伝!相葉さんが作っていたフルーツサンドです。みか...

【作ってみた】相葉マナブ【みかんトースト】作り方・レシピ
テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年2月20日放送)神奈川県 小田原のみかん特集地元農家の奥さま直伝!相葉さんが作っていたみかんをつかったトースト。とってもおいしそうだったので、早速作ってみ...

【作ってみた】オートミールで再現【アンリのフィナンシェ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2021年12月19日放送)レシピ:兵庫県芦屋「アンリ・シャルパンティエ」さんギネス認定!世界で一番売れている正統...

相葉マナブ れんこんレシピ【れんこんケーキ】作り方
テレビ朝日「相葉マナブ」(2021年12月12日放送)茨城県小美玉市のれんこん特集地元農家の奥さま直伝!相葉さんが作っていた、れんこんのレシピを詳しくご紹介します。れんこんケーキ・材料(8~...