簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】冷え性改善【サバ缶でみそキムチスープ】作り方・レシピ

サバ缶でみそキムチスープ土曜はナニする!?

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

フジテレビ「土曜はナニする!?」
予約が取れない10分ティーチャー
(2022年1月22日放送)
レシピ考案:野菜ソムリエプロ Atsushiさん

ダイエットにもおすすめ!

Atsushi式レンチンMISOスープ伝授です。

キムチのおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

スポンサーリンク

サバ缶でみそキムチスープ・材料(1人分)

  • えのき:1/2袋(約40g)

    小松菜:1株(約30g)

    サバ水煮缶:70g
    ※今回は1缶の1/3量を汁ごと使用

    キムチ:50g

    水:200ml

    (調味料)

    酒:小さじ2
    お酢:小さじ2

    にんにくチューブ:小さじ1
    しょうがチューブ:小さじ1

    鶏がらスープの素:小さじ2
    ※今回は小さじ1に減らしました。
  • (仕上げ用)

    みそ:小さじ2

サバ缶でみそキムチスープ・作り方(調理時間:約7分)

①えのき、小松菜は食べやすい大きさに切る。

②みそ以外の材料をすべてボウルに入れ、軽く混ぜる。

③ふんわりラップをして、電子レンジ400wで4分50秒加熱する。(600wなら4分加熱)

④取り出したらみそを溶かし、全体を混ぜ合わせる。

⑤お好みでサバをほぐし、器に盛りつけたら完成です。

ポイント

サバの水煮缶は汁ごと使う
汁にはDHA、EPAが溶けだしています。

みそは後入れ
乳酸菌、酵素は60℃くらいで死滅してしまうので、最後に混ぜます。

サバ缶はビタミンEが豊富
血流を良くして、からだを温める効果が期待できます。

キムチの唐辛子、カプサイシンでダブルの効果

作ってみた感想

具材たっぷり!食べているとからだがポカポカしてきます。

キムチやサバの塩気もあったので、鶏がらスープの素を減らして作りましたが結構濃い味でした。

ごはんを入れて食べるのもおすすめです。

みなさんも作ってみてくださいね。

サバ缶を使ったおすすめスープ

【作ってみた】あさイチ 5分で完成【サバとごまのチゲ風スープ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK「あさイチ」(2022年11月8日放送)レシピ考案:管理栄養士・料理研究家緑川鮎香さん達人伝授!ごま徹底活用術サバ缶を使った簡単スープ...
【作ってみた】きょうの料理 レンジで【サバ缶チゲ】作り方・レシピ
NHK「きょうの料理」(2022年3月29日放送)レシピ考案:料理研究家上田淳子さん新生活応援!悩まない晩ごはん簡単に作れて栄養たっぷり!電子レンジで作る具だくさんスープです。上田淳子さんの...