テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ東京「厨房のありす」
第2話より
(2022年1月28日放送)

ありす(門脇麦さん)がお客さんに作ってあげた、食欲不振解消メニューを再現してみました。
薬味たっぷり鯵の雑炊・材料(1人分)
- あじ:1尾
塩:ひとつまみ - ごはん:150g
- (だしの材料)
水:440ml
昆布:(5×10cm)1枚
かつお節:15g
塩、しょうゆ:お好みの量 - (薬味)
大葉、みょうが、刻みネギ
薬味たっぷり鯵の雑炊・作り方

①あじは3枚おろしにして、皮を取り除く。塩をまぶして30分おく。

②キッチンペーパーで水気をふき、中骨を取り除く。

③250℃のグリルで4分焼き、裏返して3分焼く。

④ごはんをサッと水洗いしてぬめりを取り、ザルで水気を切っておく。

⑤鍋に水、昆布を入れる。80℃まで温めたら昆布を取り出し、一度沸騰させる。

⑥かつお節を加えて、すぐに火を止める。
かつお節が下に沈むまで待つ。

⑦⑥をこして一番だしを取り、土鍋に入れる。塩、しょうゆで下味をつける。

⑧洗ったごはんを加え、中火にかけて少しフツフツ煮込む。

味見をして、塩で味をととのえてください。

⑨焼いたあじをのせ、火からおろす。

⑩細切りにした大葉、薄い輪切りのみょうが、ネギをのせて完成です。
ポイント
■あじには不飽和脂肪酸が含まれている
脂質代謝の改善、血圧低下作用などが期待できます。
■昆布、かつお節でしっかり出汁をとる
■薬味たっぷりで食もすすむ
作ってみた感想
薬味たっぷりでいただく、あっさり味の雑炊。
あじとお出汁のおいしさが際立ちます。
土鍋で煮たのでからだの芯から温まるおいしさです。
あじの身もふっくら焼けて最高の食事になりました。消化も良いですね。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。