テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
フジテレビ「ノンストップ」
笠原将弘のおかず道場
(2023年8月8日放送)
レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さん
プロならではの目線を伝授 笠原の眼

だし汁で煮て冷ますだけ!
いつもの塩ゆでと異なり、おだしのしみ込んだ上品な枝豆です。
枝豆のだし醤油漬け・材料(2人分)
- 枝豆:150g
塩:少々 - (だし汁の材料)
だし:300ml
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ2
しょうが:10g
枝豆のだし醤油漬け・作り方(調理5分、漬け込み30分~)

①しょうがは千切りにする。

②枝豆は塩もみして水洗いし、両端を切り落とす。

キッチンバサミで切るとラクです。

③鍋にだし汁の材料、枝豆を入れて中火にかける。

④一度沸騰させ、2分間ゆでて火を止める。

⑤鍋のまま粗熱を取り、冷めたら完成です。


冷蔵庫に入れておくと、グッと味がしみ込みます。
ポイント
■しょうがの千切り入りのだし汁で煮る
■だし汁に漬けたまま冷ます
■時間が経つほどに味がしみ込む
和食屋が教える、劇的に旨い家ごはん [ 笠原将弘 ]作ってみた感想
おだしのしみた枝豆、上品な味つけでおいしいです。
枝豆本来の甘さが引き出され、しょうがの風味も良い感じです。
冷蔵庫で冷やしていくうちに味が入っておいしくなり、2~3日は保存可能。
おつまみに、おやつにもピッタリの一品ですね。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。