テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
日本テレビ「シューイチ」
(2023年1月15日放送)
フジテレビ「ノンストップ」
(2023年2月24日放送)
フジテレビ「めざましテレビ」 ココ調
(2023年4月5日放送)
レシピ:爆速レシピクリエイター およねさん
しいたけがおいしい!
洗い物も簡単、フライパンにクッキングシートを敷いて作ります。
誰がなんと言おうとシュウマイ・材料(3~4人分)
- 豚ひき肉:350g
※パックに入ったまま使います
(調味料)
塩:小さじ1/4
砂糖:小さじ1
しょうゆ:大さじ1
酒:大さじ1
オイスターソース:大さじ1/2 - しいたけ:小12個 ※今回は大きいもの6個
- シュウマイの皮:12枚
冷凍枝豆:12粒 ※しいたけの数に合わせる
誰がなんと言おうとシュウマイ・作り方
①しいたけの石づきを取り除く。キッチンバサミで軸を薄切りにして、ひき肉パックに加える。
パックの中で混ぜ合わせます!
②パックに調味料も加え、手でこねて平らにならす。
③しいたけを均等に並べて押し込む。
④フライパンにクッキングシートを広げ、パックをひっくり返す。しいたけが下になるように中身を出す。
⑤シュウマイの皮をのせて枝豆を並べる。
しいたけの大きさで切り分けたとき、枝豆が中心にくるように。
⑥ちぎったキャベツの葉をまわりにちらし、シートとフライパンの間に水を注ぎ入れる。
⑦シートがフタから出ないように折り込み、フタをして中火で15~20分蒸す。
シートに火が燃え移らないようにします。
(IH以外では、フライパン用ホイルを推奨)
⑧お皿に蒸したキャベツをのせ、シュウマイを取り出す。
⑨キッチンバサミでしいたけの大きさに切り分けて完成です。
フライパンに残った煮汁で、あんかけを作ります!
あんかけの作り方
- フライパンに残った煮汁
しょうゆ:大さじ1
砂糖:大さじ1
お酢:小さじ2 - 水溶き片栗粉:大さじ1/2
- かいわれ大根:1/2パック
カニかま:4本 ※手でさいておく
しょうがチューブ:大さじ2
①フライパンからシートを取り除き、残った煮汁に、しょうゆ、砂糖、お酢を加える。(※煮汁が少なければ水を加える)
②水溶き片栗粉でトロミをつけ、かいわれ、カニかま、しょうがを加えて軽く煮たら火を止める。
③シュウマイにかけてめしあがれ。
そのままでもおいしいですが、味変におすすめ!
ポイント
■包丁、まな板不要
キッチンバサミが便利。
■ひき肉パックの中で練る
■残った煮汁であんかけを作る
作ってみた感想
しいたけのうま味たっぷりでおいしいです。
一緒に入れたキャベツもやわらかく蒸しあがりました。
味変のあんかけは、しょうががきいていて最高!
包まずに簡単に作れるボリュームたっぷりの一品でした。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。