テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年12月9日放送)
ボクでもできる!金曜日
レシピ考案:料理コラムニスト 山本ゆりさん

大分の郷土料理「吉野とりめし」をイメージした混ぜごはんです。
鶏ごぼう飯・材料(4人分)
- こぼう:1本(150g)
- 鶏もも肉:200g
にんにくみじん切り:1片分 - 砂糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ3
酒:大さじ3 - 温かいごはん:2合分
鶏ごぼう飯・作り方(調理時間:約20分)

①ごぼうはささがきにして、サッと水にさらす。ザルに上げ水気を切っておく。

②鶏肉は皮を外して細かく切り、身は1.5cm角に切る。

③フライパンで鶏皮を炒める。出てきた脂でにんにくを炒めて香りを出す。

④鶏肉を加え色が変わるまで炒めたら、ごぼうを加える。

⑤ごぼうがしんなりしたら、砂糖を加えて2分間炒める。

⑥しょうゆ、酒を加えて煮つめていく。汁気が大さじ1程度になったら火を止める。

⑦フライパンの中に温かいごはんを加え、全体を混ぜ合わせる。

⑧器に盛りつけたら完成です。
ポイント
ごぼうは皮にうま味がある!
水にさらすのは5分以下にして、栄養とうま味が逃げないようにする。
鶏皮から出た脂で具材を炒める!
アツアツのごはんを混ぜ込む!
作ってみた感想
鶏肉ゴロゴロ、ごぼうたっぷり!
しっかり味がおいしいです。
にんにくの風味が良く食べ応えもあります。
こちらは大分の郷土料理「吉野とりめし」をイメージしたもの。
地元の方はおにぎりにして食べるそうで、冷めてもおいしいです。

ぜひ作ってみてくださいね。
こちらも↓おすすめ!

DAIGOも台所【しらすと高菜の混ぜごはん】作り方・レシピ
テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年5月19日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師川崎元太さん具を炒めて混ぜるだけ。おかず要らずの一品です。しらすと高菜の混ぜごはん・材料(2人分)釜...

【作ってみた】DAIGOも台所【揚げとしば漬けの混ぜごはん】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年6月22日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師簾達也さん食感の楽しい混ぜごはん。大皿に盛りつけて...