テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
日本テレビ「沸騰ワード10」
伝説の家政婦志麻さん
(2022年11月18日放送)
レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん

フレンチの古典ソースでいただく、志麻さんの激うまステーキです。
牛肉のベアルネーズソース・材料(3人分)
- 牛ステーキ肉:2枚
塩:ふたつまみ
黒こしょう:少々
オリーブオイル:大さじ1/2 - (ベアルネーズソースの材料)
たまねぎ:30g
お酢:50ml
白ワイン:30ml
塩:小さじ1/4
黒こしょう:少々
ローズマリー:2本
※無ければどんなハーブでもOK
水:40ml
卵黄:2個分
バター:60g
牛肉のベアルネーズソース・作り方
①ステーキ肉は常温に出しておく。塩こしょうをふって10分ほどおく。
(ベアルネーズソースを作る)
②たまねぎは薄切りにする。
③フライパンにたまねぎ、お酢、白ワイン、塩こしょう、ローズマリー、水を入れて煮込む。
④水分が無くなったら火をとめ、ザルでこす。
⑤取り出したエキスに卵黄を加え、湯せんしながら泡立て器で混ぜていく。

卵に軽く火を通すと、フワフワした泡のソースになります。
⑥もったりしたら溶かしたバターを加える。混ぜ合わせたらソースの完成。
(ステーキを焼く)
⑦オリーブオイルをひいたフライパンで①のステーキを焼く。
⑧お好みの焼き加減になったら、食べやすい大きさに切ってお皿に盛りつける。
(仕上げ)
⑨ソースをかけて完成です。
ポイント
たまねぎを加えてお酢の水分が飛ぶまで煮つめる!
たまねぎから抽出したエキスに卵黄を混ぜる!
湯せんしながらトロッとするまで混ぜ合わせます。
ステーキ肉は赤身がおすすめ!
ベアルネーズソースがよく合います。
まとめ
卵とお酢が、赤身のステーキによく合う!
フワフワでなめらか、酸味のあるソースがお肉に負けません。
試食した前田敦子さん、趣里さんも大興奮の一品。
とてもおいしそうなステーキでした。

ぜひ作ってみてくださいね。
本日放送↓その他のレシピ

【作ってみた】家政婦志麻さんのレシピ14品【まとめ】2022.11.18放送
日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年11月18日放送)前田敦子さん、趣里さん、ココリコ遠藤さん大絶賛!実際に作れるように作り方、コツなどまとめました。伝説の家政婦 志...
こちらも↓おすすめ!

沸騰ワード10 志麻さん【ステーキのニラソース】作り方・レシピ
日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年6月10日放送)レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん志麻さんのソースレパートリーは100種類以上。今回はミント入りの中華風ソースです...

沸騰ワード10 志麻さん【レフォール(西洋わさび)風ステーキ】作り方・レシピ
日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年4月8日放送)レシピ考案:家政婦 タサン志麻さんピリッとおいしい!志麻さんおすすめのステーキレシピです。レフォール風ステーキ・材料...