簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】家事ヤロウ 炊飯器で【台湾カステラ】作り方・レシピ

炊飯器で台湾カステラスイーツ

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」
(2021年12月28日放送)
2021年バズリレシピベスト20
第2位「台湾カステラ」

3合炊き炊飯器を使用。

失敗しないで作れるコツもメモしました。

スポンサーリンク

台湾カステラ・材料(5~6人分)

  • ホットケーキミックス:90g

    サラダ油:大さじ3(50ml)

    牛乳:大さじ4(60ml)

    卵黄:4個分
  • (メレンゲ)

    卵白:4個分
    砂糖:70g
  • (炊飯器に塗る用)

    サラダ油:小さじ1~2
  • (仕上げ用)

    粉砂糖、はちみつ
    シロップなど:お好みで

    ※3合炊き炊飯器を使用します

台湾カステラ・作り方(調理時間:70分)

①ボウルにホットケーキミックス、サラダ油を入れ、泡立て器で混ぜる。

②牛乳、卵黄を加え、さらによく混ぜる。

③別のボウルでメレンゲを作る。卵白を軽く泡立てたら、砂糖を3回に分けて加え、ツノが立つまでしっかり泡立てる。

④②のボウルにメレンゲを加え、全体を大きく混ぜ合わせる。

泡が消えないようにサックリ混ぜます。

⑤炊飯器の内側にサラダ油を薄めに塗り、④を流し入れる。

油を塗って、取り出しやすくしておきます。

⑥通常モードで炊飯する。さらにもう一度通常モードで炊飯すると良い。

2回目の炊飯中に、何度か中の様子をみる。
まわりが焦げそうになったら炊飯をストップします。

⑦大きめのお皿をかぶせ、炊飯器からお釜を取り出す。逆さまにしてお釜を持ち上げて中身を出す。

熱いので注意してください。

⑧食べやすく切り分けてめしあがれ。

お好みで粉砂糖やシロップをかけるのもおすすめです。

スポンサーリンク

ポイント

卵黄と卵白に分ける
卵白はしっかりと泡立ててメレンゲにします。

炊飯器の内側に油を塗って取り出しやすくする
それでもくっついてしまったら、竹串で周りをはがしてから取り出してください。

3合炊き炊飯器で、2回炊飯
1回目の炊飯が完了したら様子をみる。2回目は炊飯時間を調整してください。

作ってみた感想

ふんわりやわらか、優しい味。
焼きたても、冷めてもおいしい!

お釜いっぱいにふくらみました。

ごく普通の3合炊き炊飯器(通常の白米モード)でうまく焼けました。

2回目の炊飯時間は、調整が必要です。
お釜に接する面が焦げてきたら加熱をやめてください

参考にしてみてくださいね。

2021年バズリレシピ 1位~20位

【作ってみた】家事ヤロウ バズりレシピベスト20【まとめ】作り方
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」(2021年12月28日放送)2021年バズりレシピベスト20SNSで話題!簡単&激うまの20品の紹介です。2...

こちらも↓おすすめ!

よるのブランチ INIが挑戦 炊飯器で【桃のケーキ】作り方・レシピ
TBSテレビ「よるのブランチ」(2022年7月14日放送)INIのチャレンジグルメレシピ考案:料理研究家 阪下千恵さん炊飯器アレンジグルメ!INI 松田迅さんが挑戦しました。桃のケーキ・材料...