テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
フジテレビ「土曜はナニする!?」
予約が取れない10分ティーチャー
(2022年10月1日放送)
レシピ考案:料理愛好家 平野レミさん
レミ流世界のアレンジ料理


レミさんの「食べればレシピ」
肉汁ジュワ~ッ!口の中で小籠包が完成します。
食べれば小籠包・材料(2人分)
- (あんの材料)
たまねぎ:1/4個
しょうが:1/2片
にんにく:1/2片
豚バラ薄切り肉:80g
(調味料)
鶏がらスープ:160ml
(水160ml、鶏がらスープの素小さじ1)
ごま油:小さじ2
紹興酒:小さじ2
塩:少々
黒こしょう:少々 - ワンタンの皮:4枚
- (仕上げ用)
しょうゆ、黒酢:お好みで
香菜:お好みで
食べれば小籠包・作り方(調理時間:約20分)

①たまねぎ、薄切りしょうが、にんにくをフードプロセッサーに入れて回し、みじん切りにする。

②次に豚バラ肉を加えて軽く回す。

フードプロセッサーは回しすぎ注意!
粗めに刻むとうま味が残る。

③調味料を加えて、サッと回す。
スープたっぷりのあんが完成。

④直径10cmほどの耐熱容器に、③のあん、ワンタンの皮、あん、皮の順に入れる。

⑤蒸し器で15分間蒸す。

⑥しょうゆ、黒酢をかけ、香菜をのせたら完成です!


スプーンでめしあがれ!
ポイント
フードプロセッサーで刻みながら混ぜる!
時短で作れて、洗い物が減らせる。
スープたっぷりのあんを作る!
ワンタンの皮を使う!
皮をあんを交互に重ねて蒸す。
まとめ
蒸されてやわらかくなった皮、お肉のスープ!
口の中は、まさに小籠包です。
簡単にできて、最高においしいです。
しょうががきいていて、いくらでも食べられそうです。
これはまた作りたいレシピ。
ワンタンの皮がちょっと余った時にも作れますね。

みなさんもぜひ作ってみて下さい!
おすすめ↓レミさんのレシピ

平野レミの早わざレシピ【食べればキンパ】作り方
NHK「平野レミの早わざレシピ2022新春」(2022年1月10日放送)レシピ考案:料理愛好家 平野レミさん巻くのが大変なキンパ!韓国のり巻きが手軽に味わえるレシピです。食べればキンパ・材料...

【作ってみた】平野レミさんの【特級や酢豚300円】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK「平野レミの早わざレシピ2022新春」(2022年1月10日放送)レシピ考案:料理愛好家 平野レミさんお手頃食材が特級の味わいに。おい...

【作ってみた】平野レミさんの【ふわふわささみとニラだれ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」(2022年4月15日放送)レシピ考案:料理愛好家 平野レミさん俳優の田中圭さんが、大好...