テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
テレビ朝日「相葉マナブ」
(2022年8月14日放送)
茨城県 奥久慈なす特集

塩もみして和えるだけ!
シンプルでおいしい一品です。
なすポン和え・材料(1人分)
- なす:大1本(120g)
塩:ふたつまみ - ぽん酢:大さじ1
- 大葉:2枚
なすポン和え・作り方(調理時間:約7分)

①なすはヘタを切り、縦8等分に切る。さらに半分の長さに切る。

②大葉は千切りにしておく。

③なす、塩をポリ袋に入れて手でもみ込み3分間おく。水気が出るのでペーパーでふき取る。

④ボウルになす、ぽん酢、大葉を入れてよく和える。

⑤お皿に盛りつけて完成です。
ポイント
ぽん酢でさっぱり!
和えるだけで簡単。
なすを塩もみする!
水気が出るのでよくふき取ると良い。
作ってみた感想
ぽん酢がさっぱり!
大葉の風味もさわやかでおいしいです。
夏にピッタリ!
歯ごたえのよい一品、なにより手早く作れるのが嬉しいです。

みなさんも作ってみてくださいね!
本日紹介↓その他のレシピ

【作ってみた】相葉マナブ なすレシピ8選【まとめ】作り方
テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年8月14日放送茨城県 奥久慈なす特集相葉さんたちが作っていた料理、8品全部作ってみました。なすレシピ8選なすポン和え...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】バナナマンせっかくそうめんのおかず【なすの生姜ぽん酢炒め】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)TBSテレビ「バナナマンの早起きせっかくグルメ」(2021年8月15日放送)せっかくそうめんのおかず2021「めちゃくち...

【作ってみた】きょうの料理ビギナーズ【なすのオランダ煮】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)NHK Eテレ「きょうの料理ビギナーズ」(2022年8月31日放送)おうちでニッポン味めぐり中部地方の郷土料理。なすを揚...