テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
TBSテレビ「dai-docoro☆ベジタ」
(2022年8月7日放送)
レシピ考案:ラ・ルッチョラ オーナーシェフ 鈴木浩治さん

丸ごとトマトにだしを吸わせます。冷やしておいしい一品です。
まるごと冷製だしトマト・材料(2人分)
- 大玉トマト:2個
※今回は中玉で作りました - サバの水煮缶:1缶
- 海藻サラダ(乾):5g
- (だしの材料)
水:300ml
白だし:70ml
みりん:小さじ2
しょうゆ:小さじ1 - おろししょうが:お好みで
- 大葉:3枚
まるごと冷製だしトマト・作り方(調理時間:約8分、つけ込み:3時間)

①小鍋にだしの材料を入れ、ひと煮立ちさせたら冷ましておく。

②お湯を沸かし、トマトを丸ごと入れる。転がしながら6秒ほどで取り出す。

ヘタ、皮つきのままでOK。
トマトが水っぽくなるので、お湯につけるのは6秒だけ!

③氷水で冷やしたら、ヘタを取り、包丁で丁寧に皮をむく。

④保存容器にトマト、だし、サバ缶の具、海藻サラダを入れる。


海藻サラダは乾燥したまま加えてOK。

⑤フタをして冷蔵庫で3時間ほど冷やし、味を含ませる。

落としラップをすると、トマトが浮かびません。

⑥お皿に盛りつけ、しょうが、刻んだ大葉をトッピングして完成です。
ポイント
トマトの湯むきは、丸ごと6秒つけるだけ!
長くお湯に入れると水っぽくなる。
サバの水煮缶を加える!
魚介のうま味をプラス。
トマトとサバは相性抜群!
トマトのクエン酸がサバのカルシウムの吸収を助ける。
骨を丈夫にする効果が期待。
まとめ
みずみずしいトマトにサバ缶のうま味!
冷たくて夏にぴったりの一品。
海藻も入って具だくさん。
栄養価もアップです。
大玉トマトは、ヘタの裏側をチェック!
スジがくっきりして、星形になっているものが甘いそうですよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
こちらも↓おすすめ!

dai-docoro☆ベジタ【トマトとズッキーニのオーブン焼き】作り方・レシピ
TBSテレビ「dai-docoro☆ベジタ」(2022年5月日放送)レシピ考案:ラ・ルッチョラ オーナーシェフ 鈴木浩治さん簡単・おいしい・栄養満点レシピをご紹介。旬の食材を使った...

家事ヤロウ【トマト丸ごと洋風やきとり炊き込みごはん】作り方・レシピ
テレビ朝日「家事ヤロウ!!!」(2022年3月15日放送)企業公式レシピ 炊き込みごはん特集やきとり缶のホテイフーズ公式。超簡単激うまレシピの紹介です。トマト丸ごと洋風...

まる得マガジン【トマト活用術】19のレシピ【まとめ】作り方
NHK Eテレ「まる得マガジン」(2022年6月6日~6月16日放送)毎日食べたい!トマト活用術(全8回)レシピ:料理研究家 平仲亜貴子さんトマトの種類、切り方、レシピ。...