簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】ギャル曽根さんの【大葉チーズスティック】作り方・レシピ

大葉チーズスティック卵・乳製品

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

YouTube 「ギャル曽根公式チャンネル ごはんは残さず食べましょう」より
(2022年4月18日公開)
レシピ考案:タレント ギャル曽根さん
ぎょうざの皮アレンジレシピ

ぎょうざの皮で春巻き風!

ギャル曽根さんのおすすめ、作ってみました。

スポンサーリンク

大葉チーズスティック・材料(10個分)

  • ぎょうざの皮:10枚
  • スライスチーズ:5枚
    ※今回はピザ用チーズ(50g)
  • 大葉:小さめ10枚
  • サラダ油:適量

大葉チーズスティック・作り方(調理時間:約7分)

①大葉は水洗いして、ペーパーでしっかり水気をふく。

②ぎょうざの皮に大葉、チーズをのせる。

③手前からクルクル巻く。(大葉が皮からはみ出ないように巻く) 巻き終わりは水で濡らして接着する。

チーズが流れ出ないように、両端も軽く接着しました。

④フライパンの底から1cmほどの油を熱し、手早く揚げ焼きにする。

⑤全体に焼き色がつけばOK。

⑥油を切り、お皿に盛りつけたら完成です!

スポンサーリンク

ポイント

大葉は小さめのものを!
皮からはみ出すとうまく巻けません。
大きい大葉は端を折ると良い。

皮が揚がればOK!
すぐに焼き色がつくので注意。
チーズが溶けださないうちに手早く。

おつまみ、お弁当にも!

作ってみた感想

何もつけなくてもおいしい!
大葉の香り、チーズの塩気がちょうど良いです。

パリパリの皮が、おつまみに最高!
手づかみで食べられて、おやつにも良いですね。
大葉の代わりに海苔を入れてもおいしそうだなと思いました。

みなさんも作ってみてくださいね!

ぎょうざの皮で↓もう一品!

【作ってみた】ギャル曽根さんの【パリパリウインナー餃子】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)YouTube「ギャル曽根公式チャンネル ごはんは残さず食べましょう」より(2022年4月18日公開)レシピ考案:タレント ギャル曽根さんぎょうざの皮アレンジレシピ家事ヤロウでも紹介!...