テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「朝ごはんLab.」
(2022年7月10日放送)
レシピ考案:女優 井川遥さん
絶品!三色丼

手早く作れて栄養たっぷり!
元気になれる朝ごはんです。
忙しい朝の三色丼・材料(2人分)
- (肉そぼろの材料)
合いびき肉:200g
(調味料)
おろしにんにく:小さじ2
酒:小さじ2
みりん:小さじ2
しょう油:大1.5 - (卵そぼろの材料)
卵:2個
砂糖:大1強
サラダ油:小さじ2 - ゆでオクラ:5本
- 温かいごはん:2膳分
忙しい朝の三色丼・作り方(調理時間:約20分)
(肉そぼろを作る)
①冷たいフライパンに合いびき肉を入れる。調味料を加えて良く混ぜる。

②菜箸で混ぜながら中火で炒める。火が通り、パラパラになったら肉そぼろ完成。


余分な脂はペーパーで取り除く。
(卵そぼろを作る)
③ボウルに卵、砂糖を入れてよく混ぜる。

④フライパンを加熱して油を注ぐ。油が熱くなったら火を止めて、余熱で手早く炒り卵を作る。


余熱で手早く混ぜるとふんわり!
(盛りつけ)
⑤ゆでオクラは5mmくらいの厚さに切る。

⑥器にごはんを盛り、肉そぼろと卵そぼろを上にのせる。

⑦境目にオクラをのせて完成です。
ポイント
■ひき肉に調味料を混ぜてから炒めるとパラパラに
フライパンの中で混ぜ合わせてラクちん。
■卵は余熱でふんわり火を通す
■オクラは形がかわいくて食べやすいのでおすすめ
いんげん豆やグリンピースでもOK。
作ってみた感想
朝からしっかり、栄養もたっぷり。
にんにくのきいた肉そぼろ、甘い卵もおいしいです。
井川さんが良く作るという定番の朝食。
忙しい朝に作るのは大変そうですが、ササッと食べられて元気も出ますね。
卵を余熱で炒り卵にするのが難しかったです。
(火力が足りなかったのか、結局火をつけて炒めました)

ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめ!丼のレシピ

なないろ日和 10分簡単ランチ【豆腐丼】作り方・レシピ
テレビ東京「なないろ日和」(2022年3月29日放送)お手軽お昼ごはんレシピ特集レシピ考案:DELISH KITCHEN フードスタイリスト 吉野千穂さん早い!おいしい!栄養満点!10分以内で作れるお昼ごはんを伝授です。...

【作ってみた】笠原将弘のおかず道場【かつおの2色漬け丼】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「ノンストップ!」笠原将弘のおかず道場(2022年6月14日放送)レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さんかつおを2種類の味つけで!オクラのト...

【作ってみた】相葉マナブ【小松菜のあんかけ丼】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)テレビ朝日「相葉マナブ」(2022年5月1日放送)東京都江戸川区の小松菜特集小松菜たっぷり!おいしく簡単に作れる丼物です。小松菜のあんかけ丼・材料(2人...
こちらも↓おすすめ!

朝ごはんLab. 暑い夏に【お豆腐スープのそうめん】作り方・レシピ
NHK「朝ごはんLab.」(2022年7月18日放送)井川遥さんと朝ごはん研究!レシピ監修:フードスタイリスト 飯島奈美さん暑い季節にピッタリ!素敵な朝ごはんをめしあがれ。お豆腐スープのそうめん・材料(4人分)...