テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
日本テレビ「沸騰ワード10」
伝説の家政婦志麻さん
(2022年6月10日放送)
レシピ考案:家政婦 タサン志麻さん

志麻さん流、おしゃれないわし料理の紹介です。
いわしのプロヴァンス風・材料(2~3人分)
- いわし:大4匹
塩こしょう:少々
(合わせパン粉の材料)
パン粉:1/2カップ
オリーブオイル:大さじ1
パプリカ:1/8個
ズッキーニ:1/4本 - オリーブオイル:大さじ1
- トマト:1個
- 白ワイン:30cc
(あれば) タイム:2~3本
いわしのプロヴァンス風・作り方(調理時間:約25分)

①パプリカ、ズッキーニは粗みじん切りにして、パン粉、オリーブオイルと混ぜておく。

②トマトはざく切りにする。

④いわしは三枚おろしにして、塩こしょうをふる。丸めて輪っかに形づくり、つまようじで固定する。

⑤①の合わせパン粉をギュッと詰める。

⑥フライパンに油を熱し、いわし、トマトを並べ、白ワイン、タイムを加える。

⑦フタをして6~7分蒸し焼きにする。火が通ったらいわしを取り出す。

⑧トマトをくずしながらソースにして、お皿に丸く広げる。

⑩いわしを並べて完成です。
ポイント
■いわしの汁をパン粉に吸わせる
うま味たっぷりのパン粉になります。
■崩れたトマトと白ワインでソースに
トマトの皮が気になれば、取り除くか湯むきしたトマトを使ってください。
作ってみた感想
いわしが蒸されてフワフワ!
トマトとワインのソースが良く合います。
「パン粉が具材になって新食感」と言ってましたが、確かにこういう料理は初めて。
志麻さんのフレンチおしゃれですね。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
お魚を使ったおすすめレシピ【4選】

【作ってみた】DAIGOも台所【はまちのかぶパッチョ】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき) テレビ朝日「DAIGOも台所」(2022年12月8日放送)レシピ考案:辻調理師専門学校講師 簾達也さん こんぶ茶と塩でお刺身が絶品!すりお...

ページが見つかりません。 | まんぷくさんのレシピノート

まる得マガジン【さんまときのこのリゾット】作り方・レシピ
NHK Eテレ「まる得マガジン」(2022年5月12日放送)巨匠直伝!缶詰イタリアン(8)レシピ考案:イタリア料理店オーナーシェフ 日高良実さん 第8回「さんまのかば焼き缶」シェフおすすめ、...

よるのブランチ JO1が挑戦【オイルサーディンのピリ辛キャベツ】作り方・レシピ
TBSテレビ「よるのブランチ」(2023年2月9日放送)レシピ考案:レトルトの女王・管理栄養士 今泉マユ子さん2023年次くるトレンド料理レシピ 韓国屋台「ポチャ」のメニュー。JO1 佐藤景...
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】家政婦志麻さんのレシピ13品【まとめ】2022.6.10放送
日本テレビ「沸騰ワード10」伝説の家政婦志麻さん(2022年6月10日放送)サバンナ高橋の別荘で絶品料理連発 出川哲郎さん、滝沢カレンさん、福地桃子さん大絶賛! 実際に作れるようにレシピにま...