簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】干さない 手作りの【簡単たくあん】作り方・レシピ

絶品たくあん野菜・根菜

実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

YouTube「管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン」より
(2022年4月20日公開)
レシピ考案:管理栄養士 関口絢子さん

天日干し・塩漬け不要。
無添加で安心!簡単に作れます。

大根を使ったおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

スポンサーリンク

簡単たくあん・材料(作りやすい分量)

  • 大根:約700g
  • 塩、お酢:21gずつ
    ※大根の重さの3%
  • てんさい糖:35g~70g(甘め)
    ※大根の重さの5%
    甘めが好きなら8%~10%
  • だし昆布:10cm

    ※ジッパー付き保存袋を使用

簡単たくあん・作り方(調理時間:10分、漬け込み:3日~1週間)

①大根は皮ごと適当な長さに切り、半分~4つ割りにする。だいたいの重さをはかる。

②すべての材料を袋に入れる。袋の上から手でよく揉む。

③全体がなじんだら、できるだけ空気を抜いて袋を閉じる。冷蔵庫で3日以上漬け込む。

3日経つと水が出てきて、浅漬けとして食べられます。

④好きな厚さに切ってめしあがれ。

1週間経つとしっかり漬かります。

スポンサーリンク

ポイント

大根の量に合わせ、調味料を計量

ゆずの皮、たかのつめを加えてもおいしい

作ってみた感想

3日経つと浅漬けとして食べられます。もうおいしい!

1週間後のしっかり漬けもやっぱり最高です。

着色料や添加物も入ってなくて安心。

甘めが好きなので、砂糖は多めで。(10%)
少なければ、あっさりした味わいになります。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

自家製 漬け物レシピ【5選】

【作ってみた】笠原将弘のおかず道場【水菜の浅漬け】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「ノンストップ」笠原将弘のおかず道場(2023年1月17日放送)レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さんプロなら...
【作ってみた】料理研究家リュウジさんの【白キムチ】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)YouTube 「料理研究家リュウジのバズレシピ」より(2022年12月16日公開)レシピ考案:料理研究家 リュウジさんかつお節のうま味で絶品!1時間でし...
【作ってみた】コウケンテツさんの【大根のしょうゆ漬け】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)YouTube「料理研究家コウケンテツ公式チャンネル」より(2022年2月27日公開)レシピ考案:料理研究家 コウケンテツさんパリパリおいしい漬け物。ダイ...
【作ってみた】笠原将弘のおかず道場【長芋のみそ漬け】作り方・レシピ
テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)フジテレビ「ノンストップ」笠原将弘のおかず道場(2022年5月17日放送)レシピ考案:恵比寿「賛否両論」オーナーシェフ 笠原将弘さん皮つきの...
【作ってみた】簡単本格的【最幸の魚介カクテキ】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき)最も幸せになれるレシピ!韓国屋台のおいしいカクテキを自宅で再現。レシピ考案:料理研究家 イネちゃんさん魚介のうま味で本格的なカクテキが作れます。最幸の魚介...