テレビ朝日「DAIGOも台所」
(2022年4月19日放送)
レシピ考案:辻調理師専門学校講師 簾達也さん
毎日の献立の悩みをみんなで解決!
「料理でも春を満喫したい」
料理初心者のDAIGOさんが挑戦しました。
炒めて作るたけのこごはん・材料(2人分)
- たけのこ(水煮):1本(150g)
- ちりめんじゃこ:30g
サラダ油:大さじ1 - 温かいごはん:400g
塩昆布:15g - バター:10g
- 木の芽:約15枚
炒めて作るたけのこごはん・作り方(調理時間:約15分)
①たけのこを切る。穂先は縦に5mm幅の薄切り、かたい部分は3mm厚さのいちょう切りにする。
②木の芽は粗みじん切りにしておく。
③フライパンに油を熱し、ちりめんじゃこを中火で香ばしく焼く。たけのこを加えて両面に焼き色を付ける。
④ごはんを加えてほぐすように炒め、油が全体になじんだら塩昆布を加える。
⑤全体をザックリ混ぜて炒めたら、バターを溶かして全体に絡める。
⑥火を止めて木の芽を加える。サックリ混ぜ合わせ、器に盛りつけたら完成です!
ポイント
木の芽とは、山椒の新芽!
春の香りがたっぷり。
無ければ、大葉、みつばで代用OK。
温かいごはんを加える!
短時間で炒めることができます。
木の芽は火を止めてから加える!
香りと色が悪くならないように。
まとめ
木の芽のおかげで春の香りになりました!
最初にじゃこを焼き香ばしく仕上がりました。
たけのこにも焼き目をつけたので、すごくおいしそうです。
みなさんもぜひご家庭で作ってみてください!
おすすめ!DAIGOも台所のレシピ

DAIGOも台所
「DAIGOも台所」の記事一覧です。