TBSテレビ「まるっと!サタデー」
ラクうま!朝ごはん
(2022年5月7日放送)
レシピ考案:時短料理研究家 ろこさん
冷凍コンテナで作るお弁当。
容器ごと冷凍しておけば、レンジ加熱するだけで食べられます。
厚揚げの回鍋肉と卵焼き弁当・材料(1人分)
- (回鍋肉)
厚揚げ:100g
キャベツ:10g
(合わせ調味料)
焼き肉のたれ:小さじ1
酒:小さじ1
みそ:小さじ1/2 - (卵焼き)
卵:1個
砂糖:小さじ
マヨネーズ:小さじ1/2
塩:少々 - (塩蒸しブロッコリー)
ブロッコリー:20g
塩:小さじ1/4
こしょう:少々
※冷凍、電子レンジ使用可能な容器、シリコンカップを使用。
厚揚げの回鍋肉と卵焼き弁当・作り方(調理時間:約8分、冷凍時間:一晩、加熱時間:4分)
(回鍋肉を作る)
①厚揚げを厚さ1cmの食べやすい大きさに切る。容器の半分に敷き詰める。(重ならないように平らに)
②キャベツは2cm幅に切り、厚揚げの上にのせる。合わせ調味料を混ぜて上にかける。
(卵焼きを作る)
③材料をすべて混ぜ合わせ、シリコンカップの半分の高さまで注ぐ。②の容器に加える。
(塩蒸しブロッコリーを作る)
④ブロッコリーを小さめの小房に分ける。シリコンカップに入れ、塩こしょうを振る。②の容器に加える。
(冷凍する)
⑤フタをして一晩冷凍庫で凍らせる。
(解凍・調理する)
⑥冷凍庫から取り出す。フタを開けて、容器の上に斜めにずらしてのせる。
⑦電子レンジ600wで4分加熱する。
⑧そのままでも、お弁当箱に詰めなおしてもOKです!
ポイント
冷凍コンテナで便利!
耐冷・耐熱可能な容器で。
下味をつけて容器に冷凍保存。食べたい時にレンジ加熱でいつでも食べられます。
お肉の代わりに厚揚げ!
ヘルシーなのに食べ応え十分。
キャベツは厚揚げの上にのせる!
キャベツの水分で厚揚げが蒸される。
卵焼きにマヨネーズ!
冷めてもフワフワでおいしい。
卵液はシリコンカップの半分まで!
加熱したときに膨らむのであふれないように。
つけあわせも一緒に冷凍コンテナに!
1食分すべてまるごと容器で冷凍します。
野菜は冷凍することにより、調味料がよくしみ込みます。
まとめ
材料を詰めて、冷凍して、レンチン!
一晩冷凍して、翌朝チンするだけで時短弁当が完成。
さっぱりヘルシーな回鍋肉。
キャベツと一緒に食べるとシャキシャキとふわふわでおいしい。
甘い卵焼きも、ブロッコリーも入って嬉しいですね。
冷凍コンテナのまま保存可能。
作り置きしておけるので便利です。
みなさんもぜひご家庭で作ってみてください!
おすすめ!冷凍コンテナごはん



