テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
日本テレビ「ヒルナンデス」
(2022年9月29日公開)
レシピ考案:時短料理研究家 若菜まりえさん

あっという間に完成。すぐに食べられます。
作り置きにもおすすめ。
※今回はダイソーシリコーン保存袋(小)を使用。
その他のジッパー付きポリ袋などでも作れます。
サイゼリヤのにんじんサラダ・材料(2~3人分)
- にんじん:大1本(200g)
塩:小さじ1/3(2g) - (調味料)
砂糖:大さじ1.5
お酢:大さじ2
オリーブオイル:大さじ1 - (仕上げ用)
乾燥パセリ:少々
サイゼリヤのにんじんサラダ・作り方(調理時間:約5分)

①よく洗ったにんじんは、皮つきのままスライサーで千切りにして袋に入れる。

②塩を加えて、袋の上から手でもんでしんなりさせる。

③にんじんから出た水気を捨て、調味料を加えて混ぜ合わせる。

④お皿に盛りつけて、パセリをふったら完成です。


冷蔵庫でそのまま3~4日保存可能です。
ポイント
にんじんは皮つきのまま!
苦手な方はむいてもOK。
スライサーがあると便利!
あっという間に千切りができて時短。
仕上げにパセリを振る!
グッとお店の見た目に近づきます。
作ってみた感想
爽やかでさっぱりしていておいしいです。
メインの肉料理に添えたり、サンドイッチの具にもおすすめ。
他の具材を混ぜれば、アレンジもできますね。
シリコーン保存袋(小)で、にんじん1本分作れます。
シリコーン保存袋(大)で、にんじん2本程度作れます。

シリコン保存袋がオレンジに染まるので注意!
(洗って数日経つと薄くなります)
シリコン保存袋以外で作ってもOK。
色移りが気になる方は、ジッパー付きポリ袋などで作ると良いです。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね。
こちらも↓おすすめ!

【作ってみた】シリコン保存袋で【キャベツの和風ゆかり漬け】作り方・レシピ
実際に作って詳しく紹介!(写真つき) 料理研究家 イネちゃん「最幸レシピ」シリーズよりゆかり好きにおすすめ、やみつきキャベツ!レシピ考案:料理研究家 イネちゃんさん ダイソーシリコーン保存袋...

【作ってみた】ギャル曽根さんの【ブロッコリーの漬け物】作り方・レシピ【シリコン保存袋】
実際に作って詳しく紹介!(写真つき) YouTube「ギャル曽根公式チャンネル ごはんは残さず食べましょう」(2022年1月7日公開)レシピ考案:タレント ギャル曽根さん シリコン保存袋「ジ...

シリコン保存袋で【ナムル3種】作り方・レシピ
ダイソーの「シリコーン保存袋」を使ったナムル作り方をまとめました。袋で作って、袋のまま保存可能!作り置きに便利です。 野菜ごとに少しずつ味を変えたので、おいしく食べられます。 シリコン保存袋...