簡単でおいしい人気のレシピを紹介

きょうの料理【さば缶のレモン炊き込みごはん】レシピ・作り方

きょうの料理

NHK「きょうの料理」
とっておき!ミニレシピ
(2022年3月16日放送)
レシピ考案:料理研究家・栄養士 牛尾理恵さん
私のレモン活用術

レモンが決め手!
さばのクセを抑えてすっきり食べられる、ヘルシーな一品です。

スポンサーリンク

さば缶のレモン炊き込みごはん・材料(4人分)

  • さばの水煮缶:1缶(190g)
  • 米:2合

    さば缶の汁、水:合わせて2カップ
  • レモン(国産):輪切り6枚
  • 塩:小さじ1

    こしょう:少々

    カレー粉:小さじ1

さば缶のレモン炊き込みごはん・作り方(調理時間:約60分)

①米は洗って30分ほど浸水させ、水気を切っておく。レモンは皮ごと輪切りにする。

②さば缶は汁とさばに分ける。汁に水を加えて2カップにする。

③鍋に米、さば、レモンの輪切りを入れる。②の水を加え、塩、こしょう、カレー粉で味つけする。

④フタをして強火で5分ほど加熱して、沸騰したら弱火にして13分間炊く。

⑤フタをあけて軽く混ぜ、布巾をかぶせる。再度フタをして10分間蒸らす。

⑥お皿に盛りつけて完成です。

ポイント

さば缶の汁に水を加えて炊く
缶詰のうま味を無駄なく使います。

カレー粉で、パエリアのようなエスニックな香りに

布巾をかぶせて10分蒸らす
パラッとおいしく仕上がります。

スポンサーリンク

まとめ

レモンは皮ごと加えました。

クエン酸の効果で元気になれそうな炊き込みごはん。

レモンの皮のほろ苦さが、さば缶にピッタリです。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

牛尾さんのダイエットレシピ

きょうの料理 ゆるやせレシピ【蒸しだらのカレーミルクソース】作り方
NHK「きょうの料理」(2022年2月7日放送)レシピ考案:料理研究家・栄養士 牛尾理恵さん淡泊な魚をカレーソースでいただくレシピです。蒸しだらのカレーミルクソース・材料(2人分)生たら:2...
【作ってみた】ゆるやせレシピ【ツナの豆乳ペンネ】作り方
NHK「きょうの料理」(2022年2月8日放送)レシピ考案:料理研究家・栄養士 牛尾理恵さん高たんぱく&低脂質!ひとつの鍋で作れて、野菜もたっぷりとれる一品です。ツナの豆乳ペンネ・材料(2人...