レシピ再現!
実際に作って紹介します(写真つき)
YouTube「管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン」より
(2025年5月24日公開)
レシピ:管理栄養士 関口絢子さん
腸活食材でおなかスッキリ

目分量でパパッと一品。
善玉菌を増やして腸内環境を整えましょう。
わかめと切り干し大根の煮物・材料
- 生わかめ:お好みの量
※今回は60g - 切り干し大根:お好みの量
※今回は30g - だしの粉:お好みの量
※今回は和風だし小さじ1、だしパックの中身でもOK - しょうゆ:お好みの量
※今回は大さじ1 - オリーブオイル
わかめと切り干し大根の煮物・作り方

①切り干し大根は水につけてサッと洗い、水気を絞る。

長い場合は、食べやすい長さに切ります。

②わかめも食べやすい大きさに切る。

③小鍋に切り干し大根を入れ、ひたひたになるまでの水(分量外)を注ぎ、だしの粉を加える。

④好みのやわらかさになるまで煮たら、しょうゆで味つけする。

煮汁が少し残った状態で味つけします。

⑤わかめを加え、サッと火を通して火をとめる。

⑥お皿に盛り、オリーブオイルを少量回しかけて完成です。
【広告】管理栄養士が教える! 世界一カンタンな長生きレシピ [ 関口 絢子 ]ポイント
■切り干し大根は水につけすぎない
ビタミンなど栄養が抜けてしまいます。
■わかめの代わりに、切り昆布など海藻類でOK
■オリーブオイルにはオレイン酸が含まれる
腸のぜんどう運動を促します。
作ってみた感想
切り干し大根の甘さをいかした、からだにもやさしい一品。
味つけはしょうゆだけですが、しっかりおいしく作れました。
オリーブオイルの香りも良く、食感がとても良いです。
ビタミン、ミネラルを補給し、健康をサポートする腸活レシピ。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。