レシピ再現!
実際に作って紹介します(写真つき)
YouTube「管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン」より
(2025年5月24日公開)
レシピ:管理栄養士 関口絢子さん
腸活食材でおなかスッキリ

目分量でパパッと一品。
善玉菌を増やして腸内環境を整えましょう。
ごぼうとくるみの味噌煮・材料
- ごぼう:お好みの量
※今回は1本 - クルミ:お好みの量
※今回は5個 - みそ:お好みの量
※今回は大さじ2 - みりん:お好みの量
※今回は大さじ3
ごぼうとくるみの味噌煮・作り方

①ごぼうは良く洗い、食べやすい大きさに切る。

ごぼうは水にさらさずに使います。

②くるみは粗く刻む。

③フライパンにごぼう、底から1cm程度の水(分量外)を入れる。

④フタをして、好みのやわらかさになるまで蒸し煮にする。

様子を見ながら、少しずつ水を加えて煮ます。

⑤煮汁が少なくなったらクルミを入れ、みそ、みりんで味つけする。

みそ:みりんの割合、
1:1~1.5を目安に。

⑥全体に味がからむまで炒めて完成です。


冷蔵庫で3~4日保存可能です。
ポイント
■ごぼうの変色(黒ずみ)はポリフェノール
抗酸化物質なので水にさらしません。
■ごぼうの栄養が水に溶け出すので、少ない水で蒸す
■くるみもポリフェノールたっぷり
作ってみた感想
ごぼうの適度な歯ごたえ、くるみがアクセントになっておいしい!
みそとみりんのシンプルな味つけでおいしく作れました。
私は甘めが好きなので、砂糖をプラスして作ってみました。
抗酸化物質たっぷり!錆びない腸活レシピは嬉しいですね。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。