テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「あさイチ」
(2025年4月1日放送)
レシピ:料理研究家 沼津りえさん

何を漬けてもおいしくなっちゃう「万能ごま油だれ」
野菜くずもおいしく変身します。
万能ごま油だれ・材料
- ごま油:大さじ1
- 塩:小さじ1/2
万能ごま油だれ・作り方

①ポリ袋にごま油と塩を入れる。

②袋の中で塩をつぶすように混ぜて、たれの完成。

この袋で漬け込みます。
※加える材料は200gが目安
長ネギのごま油漬け
- 長ネギ:1本(約200g)
- 万能ごま油だれ(上記のもの)
①長ネギは青い部分まですべてみじん切りにする。
②たれの入ったポリ袋に加え、30秒ほど袋の上からもむ。
③空気を抜いて口をしばり、冷蔵庫で30分以上漬けて完成です。


冷奴、焼き魚にのせると最高。
ゆでうどんに混ぜると、つゆ無しでもおいしいです。
かつおのごま油漬け
- かつお(刺身):200g
- 万能ごま油だれ
- 白ごま:少々
①かつおは食べやすく薄切りにし、しっかり水気をふき取る。
②たれの入ったポリ袋に加え、全体をなじませる。
③冷蔵庫で30分以上漬け、ごまをふって完成です。


漬けにしたので、生臭さも消えてしっとり。
レバーのごま油漬け
- 鶏レバー:200g
- 万能ごま油だれ
- 白ごま:少々

①レバーは熱湯で9分ほどゆでる。
②水に入れ、余分な脂や汚れを洗い流す。
※ハツ(心臓)がついている場合は切り離し、薄皮を取り除く
③水が濁ってきたら取りかえ、きれいになるまでよく洗う。
④水気を切り、食べやすい大きさに切る。
※血液のかたまりがある場合は取り除きます

⑤きれいな水に1~2分つけ、しっかり水気をふき取る。
⑥たれの入ったポリ袋に加え、全体をなじませる。
⑦冷蔵庫で30分以上漬け、ごまをふって完成です。

ポイント
■パサつきがちな食材もしっとり
■食材の臭みもとれる
■おいしく漬かる黄金比
食材200gに対して、
ごま油大さじ1、塩小さじ1/2
作ってみた感想
ごま油の良い香り。とてもおいしく作れました。
ネギの青くてかたい部分も、レバーもやわらかくしっとり仕上がりました。
黄金比で漬け込めば、どんな食材もおいしくなるのはすごいですね。
おすすめは、薄切りのブロッコリーの芯、しいたけの軸を手でさいたもの、ほうれん草や小松菜の根元の部分をレンチンしてたれに漬ける方法。
キャベツや白菜の芯、にらの根元はそのまま漬け込むとおいしく食べられるそうですよ。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。