テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)
NHK「あさイチ」
(2025年4月1日放送)
ミツカン「味ぽん」漬けレシピ

サーモン、アボカドもおすすめ。
やみつきぽん酢だれに漬けたら、箸が止まらなくなるかも!?
やみつきぽん酢だれ・材料
- ぽん酢:大さじ4
※味ぽんがおすすめ - 砂糖:大さじ1
- ごま油:大さじ1
- おろししょうが:小さじ1/2
- おろしにんにく:小さじ1/2
- 輪切り唐辛子:お好みの量
やみつきぽん酢だれ・作り方
①ジッパー付き保存袋に材料を入れる。

②全体がなじむまで袋をふり混ぜたら、たれの完成。
悪魔のぽん酢漬け(きゅうり)
- きゅうり:2本
- やみつきぽん酢だれ(上記のもの)
①きゅうりは食べやすい大きさの乱切りにする。
②袋の中で30分以上たれに漬けて完成です。

悪魔のぽん酢漬け(こんにゃく)
- こんにゃく
- やみつきぽん酢だれ
①こんにゃくは食べやすく薄切りにする。
②熱湯で2分ほどゆで、しっかり水気をふき取る。
③袋の中で30~60分たれに漬けて完成です。


味しみしみ!
おつまみにピッタリです。
悪魔のぽん酢漬け(サーモン)
- サーモン(刺身)
- やみつきぽん酢だれ
①サーモンは食べやすく薄切りにし、しっかり水気をふき取る。
②袋の中で30~60分たれに漬けて完成です。

丼にすると最高です。
ポイント
■やみつきぽん酢だれに漬けるだけ
■いろいろ漬けてお試しを
作ってみた感想
しっかり味がしみ込み、これはごはんがすすみます。
箸が止まらなくなる悪魔的なおいしさと人気のレシピ。
砂糖や調味料でぽん酢の酸味がマイルドになっています。
ゆで卵、チーズなど、いろいろな食材でやってみたいなと思いました。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。