【作ってみた】大相撲 高砂部屋の【やみつききゅうり】作り方・レシピ
簡単でおいしい人気のレシピを紹介

【作ってみた】大相撲 高砂部屋の【やみつききゅうり】作り方・レシピ

やみつききゅうり 有吉ゼミ

テレビのレシピ実際に作って詳しく紹介!(写真つき)

日本テレビ「有吉ゼミ」
(2025年2月24日放送)
レシピ:高砂部屋 力士 朝心誠さん

相撲部屋のちゃんこ長おすすめ。
ごま油の香りが最高の一品です。

力士のおすすめレシピ【まとめ】作り方はこちら!

やみつききゅうり・材料(作りやすい分量)

  • きゅうり:1本
  • 塩昆布:ひとつまみ(3g)
  • 鶏がらスープの素:小さじ1
  • ごま油:小さじ1

※分量は参考まで。お好みで調整してください

やみつききゅうり・作り方

①きゅうりは一口大の乱切りにする。

②ごま油、鶏がらスープの素、塩昆布を加えて混ぜ合わせる。

③しばらくおき、味がなじんだら完成です。

【広告】

ポイント

鶏がらスープの素と塩昆布で味つけOK

少しおくと味がなじんでおいしくなる

作ってみた感想

ごま油の風味がよく、塩昆布のうま味もきいています。

濃い味なのでごはんにのせた丼を食べている力士もいました。

パパッと作れるので作り置きにもおすすめ。

相撲部屋のちゃんこ長は、手際が良くて料理上手ですね。

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

■おすすめ塩昆布レシピ■